アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトルの通りです。
SSDがCドライブでデフォルトで設定されているのは分かりますが、Dドライブは手動なのですか?
もしそうなら、作り方を教えてください。

A 回答 (7件)

システムフォーマットする時点でパーティションをどうするかの設定があります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

素人なので専門用語に疎いのですが、
フォーマットとはデータを保存する際の区切りを設けると言うことですか?

それはどのようにして設定するのでしょうか?

お礼日時:2019/01/29 08:47

自動でやってくれるシステムなんてあるの?


複数ドライブを搭載してるなら別だか。
    • good
    • 0

標準でSSD+HDD となっていれば、当然 HDDは Dドライブに設定されています。

    • good
    • 0

>作り方を教えてください。


HDDを選択してフォーマットすれば、ドライブ番号が自動的に振られます。
なお、ドライブ番号が「Dドライブ」になるとは限らないので、例えば「Eドライブ」になってしまった状態を「Dドライブ」にしたいなら、その時点で再度質問されたらよいと思います。
    • good
    • 0

SSDにCドライブってデフォルトで設定されないよ。


WindowsってOSを1つだけ入れる場合のみ、インストールしたドライブがCドライブとなる。
デュアルブートなら、片方は、Dとかになるよ。
そもそも、SSDにOSを入れるとは限りませんからね。

SSD+HDDとしても、SSDをHDDのキャッシュとして利用するようなハイブリッドとも言えるSSHDのような使い方なら、HDDにCが置かれるのに等しいですけども。

もし、SSDにOSを入れて、HDDがフォーマットされていないなら、フォーマットをすれば、基本的にドライブパスは与えられる。
フォーマット済みなら、ほぼ自動的にドライブパスが与えられる。

Windowsって認識したものが早い物順とかだから、もし、HDDをフォーマットしていないで、光学ドライブが取付してあったなら、光学ドライブにDが割り振られるよ。

だから、Dは自動とも言えるけどね。
    • good
    • 0

SSD はシーケンシャルとランダムアクセスが速いので、OS やアプリケーションを入れるのには向いていますので、当然 C:ドライブにします。

データドライブは、SSD でも HDD でも構いません。容量辺りの単価が安い HDD は、大量のデータを収納するのに向いていますので、D:ドライブにする場合が多いです。最近は SSD も 1TB や 2TB 等が比較的買い易くなっていますので、D:ドライブにすることもあります。

自作の場合は、D:ドライブは自分で設定します。自動で設定されることはありません。

メーカー製やパソコンショップ系の BTO (Build To Order) のパソコンでは、HDD/SSD を追加する場合、自動的に D:ドライブになる訳では無く、手動で D:ドライブを設定します。

D:ドライブの作成方法は、HDD/SSD をパソコンに追加します。それで、パソコンを起動して下記の手順で操作すれば D:ドライブを追加することができます。
https://pc-karuma.net/windows-10-disk-initializa …

追加した HDD/SSD のドライブレターは、空いている場合は好きなアルファベットを割り付けることが可能です。もし、光学ドライブが D:ドライブになっている場合は、それを X:ドライブ等に飛ばして D:ドライブを空ければ、振り直すことができます。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/3362?site_dom …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりやすくありがとうございます!

お礼日時:2019/01/30 08:33

コンピューター→管理→ディスクの管理。


ドライブレターで、DVDがDになっている事が有ります。
右クリックで、ドライブ文字とパスの変更。
該当HDDをDに指定。
変更後にフォーマットも可能です。
追、大して難しい操作では無いです。
*USB外付けHDDも同じようにして順番も変更ができます。
なお、大容量のSSD(HDD)だと、パーティションの変更が必要ですが失敗の可能性はあります。
通常の使用では240GBくらいのSSDをC(起動)で、HDDをD(データー)にするのが普通です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!