dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職務経歴書のことについて質問です。

①職務経歴書に前職でなんらかの理由で雇用形態が変更になった際に(正社員から契約社員へなど)それらの事について記載せずに、また面接でも雇用形態の変
更があった事について自分から言わなかった場合(採用側から雇用形態についての確認がない場合も)
採用側は経歴詐称として扱えるのでしょうか?

②また雇用形態が変更した点は職務経歴書に記載する義務はありますか?

③もし採用後、可能性は低いですが、採用側が前の職場に問い合わせるなどして、雇用形態が変更になっていたことが知れわたった場合、自分から言い出さなかったことを理由に、採用側は重大な経歴詐称としてその応募者を懲戒or普通解雇することはできますか?

人事の方などのくわしい方の回答お願い致します。

A 回答 (1件)

雇用形態は履歴書に細かく期間とともに書き、職務経歴書には在職期間、いつからいつ、とそこで何を成し遂げたかを書くのです。

聞かれたら面接で答えられるように答えは頭の中に準備しておきましょう。正社員から契約になるのは会社都合か、本人の希望なのか、くらいは気になりますが何ができる人なのか、ほどには重要では無いと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!