dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部活を家の経済的理由で辞めなくてはいけなくなりました。

自分が顧問の先生に言いに行った時お前はまだやりたいのかと言われてどちらかといえばやりたかったのでやりたいと言いました。
そのあと親に電話がきて今しかできないことですし本人も続けたいようなのでなんとかやらせてあげませんか?と言われたようです。親はもう一度自分と話し合うと言ったようですが自分はたしかにやりたいと思っています。ですが状況を考えるとやめてバイトをしたいと思っています。明日話し合った結果を言いに行こうと思うのですがどういう風に言えばいいと思いますか?どういう風に言えばいいか分からず困っています。どなたか助言お願い致します。

質問者からの補足コメント

  • やっぱり部活を続けるという考えはないです。

      補足日時:2019/02/04 01:29

A 回答 (3件)

先生からすると、あなたが続けたいといったので


その方向で話を勧めようとしているかも。
お母さんを何とかして説得しようとしているかも。
でも、その後あなたの気持ちが変化して、やめることにしたのですね。
ですから、そのことをはっきり先生にも伝えないとダメだよ。
そうしないと、混乱してしまう。
あなたの気持ちが変化したことをはっきり伝えて。
あなたが部活を続ける意思がないことがわかれば、
先生も無理強いしないよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりそこですよね。
ありがとうございます。
誰に言ったらいいのかわからず迷ってましたがやっと答えが見つかりました!ありがとうございます!!

お礼日時:2019/02/04 18:02

先生からすると、親にも電話して、それでも経済的な理由で


続けられないと言われたら、どうしようもないです。
辞めさせてくれると思います。
経済的な理由というのは、先生ではどうしようもないことなので、
絶対な力を持っていますね。
ですから、そのまま言ったらどうでしょう。
家の経済的な理由から辞めることにしたい、と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今日親と話し合ってやっぱり家の方を優先したいと思ってますと言いに行ったのですが、なんとかしてあげたいと思ってるんだけどとりあえず話だけ聞いとくと言われました。
この場合はもう何も言わずに部活に行かなくていいのでしょうか?
わかったと言われていないのでまだ話をしなくてはいけないのでしょうか?

お礼日時:2019/02/04 17:45

曖昧な態度が、一番良くない。



人間として、信用や信頼を失うし己自身すらも見失う。

金無いんだろ?

バイトするとか、どうとか部活やりたいとか?

未練たらたら滲み出さずに、私なら家が金困ってりゃそんな理由わざわざ
部活の顧問に、言ったりせずに部活について行く根性足らなくて辞めたいとか
私なら、そういう理由にしちゃってましたね。

そんで、本当の目的であるバイトを淡々と探して働いて家に金入れるだけね。
何か、変に悩む必要ある?

他所は他所

自分は自分

生きてりゃ好きだけど、やれない人もいる。
好きなことを、好きな時に好きなだけやる人もいる。

恨むとか惜しむとか、あんま気にすることでもない。

何の部活か、知らんけどバイト休みにでもスポーツ関連でやってみると出来る事もあれば
自分やれないけど、TV情報誌等でそのスポーツを堪能する事もできる。
文化的な活動の多くは、部活を通さずともやれたりするからね。

Aが難しけりゃBでありCなんだよ。

クヨクヨする時間が、長い程に人生の貴重な時間を浪費する。

若い時に、ぶれぶれしてると大人になってもそれが人生を災いさせる。

その部活参加は、難しくても自由参加の行事とか学校で何かしら時間有る限りは
積極的に、参加してく方で鬱憤発散させること。

息抜き手抜きと言うか、立ち回り下手な人は物事極端に考えるし
いちいち不幸に酔いしれる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/02/04 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています