dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在の会社は今月いっぱいで退職して4月から再就職先で働く予定ですので来月の1ヶ月間は無職になります。
嫁も働いているので1ヶ月間だけ嫁の扶養に入れてもらうことも考えていますが、逆に1ヶ月間だけなら保険は任意継続をして年金は1ヶ月間だけ国民年金を支払って嫁の扶養に入る手間を省こうかとも考えています。
もし嫁の扶養に入らなかった場合は1ヶ月間で保険と国民年金でどれぐらいお金がかかりますでしょうか?
ちなみに年収は約500万円ぐらいです。
後、現在子供も2人も私の扶養に入っております。

A 回答 (2件)

国民年金は月16,340円です。


https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenry …

健康保険については、
ローカルルールばかりなので、
いくらと具体的には言えません。

①任意継続
 現在加入している健康保険組合の
 保険に2年間継続で加入できます。
●保険料は現在の2倍(あるいは
●組合平均額の2倍の安い方)
となります。

例として、協会けんぽの場合
年収500万ですと、任意継続保険で
適用される保険料は標準報酬月額の
28万上限に抑えられ、
★保険料は約1.6万×2=約3.2万
となります。
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat315/sb3070/r …

企業の健保組合ですと、高齢者が
多い等で4~5万となることも
あります。
扶養家族(お子さん)は、扶養のまま
でいけることになります。

健康保険組合をご提示いただければ、
確認できますが…

②国民健康保険の場合
 前年所得で算定されます。
 保険料が総じて高いです。但し
●定年退職ですと、軽減措置が受け
 られます。
※お住まいの地域で保険料はかなり
 差があります。

年収500万ですと、月4~5万前後
の所が多いと思います。
★お住まいの地域はどこですか?

下記からも概算は計算できます。
http://www.kokuho-keisan.com/

③扶養家族として加入
奥さんが現役で働かれており、
社会保険に加入されている場合は、
この選択が、年金保険料もタダに
なるので、一番リーズナブルです。

但し、ご主人に退職金が出たり、
失業給付を受けたりする場合、
扶養認定を拒否される場合が
あります。

以上、いかがでしょう?
    • good
    • 0

こんにちは。



 国民年金は、全国一律で月額16,340円です。
 国民健康保険は、市町村によって保険料が変わりますが、年収500万円で月額3万円~3万5千円程度です。

 https://5kuho.com/meyasu/nensyu.php?kingaku=500% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!