dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月末に退職し、11月は無職(就活)、12月より社会保険に加入できる企業に再就職した場合、前職で加入してた健康保険(社会保険)を任意継続するメリットってありますか?
(任意継続した場合と国保に加入した場合では、任意継続した方が保険料が安かったので任意継続を考えております。)
ただ、任意継続しても再就職先で新たに社会保険に加入する(?)のであれば11月分だけ任意継続で全額自己負担する必要もないのかなと。
と言うのが、11月だけ夫の扶養に入ってしまうのが良いかなと。(任意継続はしない)
出来るだけ、高い保険料を負担せずに再就職をしたいのですが、この考え方には落とし穴があるのでしょうか???

質問の内容がちょっと分かりにくいかと思いますが、ご理解いただけましたら、回答お願いいたします。

A 回答 (2件)

ご主人の健康保険の扶養に入れるのであれば、それが一番お得な方法です(保険料を支払う必要がないので)


退職後、扶養に入って、就職後に扶養から外れればよいので
健康保険の扶養に入る場合、資格変更日から○日以内に申請が必要でしょうからお早めに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
扶養申請手続きを早急に進めようと思います。
参考になりました☆

お礼日時:2007/11/10 10:15

再就職先が見つからない、就職の予定もない場合にメリットがあります。

すぐ就職ならメリットはありません。

http://mental.heart-warm.net/seido/shigoto-nashi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考になりました☆

お礼日時:2007/11/09 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!