
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
>会社がマイナンバーを出さなくていいらしく
大抵の会社は「源泉徴収義務者」のはずですから、給与を支払った場合は、各個人ごとに、その年額(1月~12月)などを翌年の1月末までに、「給与支払報告書」により市町村に報告する義務があります。
この報告により、給与が支払われた翌年に住民税が課税されますが、報告の際にはマイナンバーを記入する必要があります。
なぜ、マイナンバーが不要なのか不思議なのですが…
>確定申告はしてなくて
会社などにお勤めの方については、「年末調整」で所得税が清算されますから、「確定申告」は不要です。
なお、確定申告でないとできない控除(医療費控除など)がある場合は「確定申告」ができます。また、副業をお持ちの方については「確定申告」が必要な場合があります。
>区役所や税務署に多数の銀行口座を調べて所得があるかどうか調べられますか?
お勤めの方は給与から所得税が「源泉徴収」(天引き)されますから、所得税が未納になることは原則としてありません。また、住民税も「特別徴収」(天引き)されますから、未納になることは原則としてありません。
滞納ができない仕組みになっていますので、「区役所や税務署に多数の銀行口座を調べて所得があるかどうか」調べられることは、通常はないです。
所得税の「源泉徴収」も、住民税の「特別徴収」もしない会社なのでしょうか? もしそうでしたら、会社の体をなしていない気がするのですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 準確定申告について 4 2023/04/28 11:03
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 確定申告 個人事業主に、給与が発生した場合。 4 2023/07/09 08:47
- 確定申告 株式の一般口座の給与所得者20万円以下、不要と言われている件で 5 2023/02/28 19:35
- その他(お金・保険・資産運用) 私はプロミスで10万銀行に振り込んでもらいました。ですが私は正社員で働いております。会社にお金借りて 4 2022/06/19 23:18
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 公的受取口座について詳しい方、教えてください 3 2023/03/05 15:39
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
- 所得・給料・お小遣い 給料の振込先の銀行の口座番号が違うと総務から連絡があり確かに間違ってました。そのせいで他の従業員の給 5 2022/11/28 21:34
- 住民税 副業禁止の会社員に数万円程度の副収入が発生した場合、会社にバレて問題になることなどありますでしょうか 4 2023/08/07 13:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナンバーで学歴がわかるの...
-
前職を隠した場合について教え...
-
下の子の保育園保育料のため年...
-
退職後、源泉徴収票が発行され...
-
確定申告をしないとどうなりま...
-
確定申告について詳しい方教え...
-
会社に内緒でローンを組んで家...
-
市役所は今の時期忙しい?
-
過誤納金還付の仕分けを教えて...
-
tax ID numberが必要 日本では...
-
工事請負金額が当初より減額に...
-
緊急!!バイト歴を詐称してし...
-
三菱東京UFJ銀行の通帳にD現金...
-
法人税の申告書の書き方について
-
給与支払金額と給与所得の違い...
-
印紙税の還付金はなぜ雑収入?
-
バイト歴をごまかしてしまいし...
-
賃金台帳に源泉所得税の還付金...
-
中間納付額還付分未収経理ミス
-
アルバイトの職歴に嘘をついた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナンバーで学歴がわかるの...
-
前職を隠した場合について教え...
-
既婚と嘘…年末調整でバレますか?
-
年末調整 所得税0円の人の年末...
-
確定申告とは就職前にした1日...
-
源泉徴収票に生年月日が・・。
-
会社に内緒でローンを組んで家...
-
3月まで、月8万以下で4月から新...
-
同人誌の売り上げの確定申告
-
源泉徴収票を提出しなかったら...
-
会社が勝手に年末調整をしてし...
-
給与明細が出ない(アルバイト)
-
源泉徴収票の年調未済とは?
-
確定申告について
-
生活保護 マイナンバー
-
国民年金追納分の年末調整(確...
-
年末調整の断り方
-
生活保護を受けています。確定...
-
年収103万以下の学生、年末...
-
バイトやめます
おすすめ情報