
お世話になります。
現在建築中の家について聞いて下さい。
最近、冬は1階に全く陽が当たらないことが分かりました。
南側の窓は、全て1日中どっぷり前の家の影が被っています。
西道路で南側は3mしか開いていませんが、土地を購入した春は影が無かったため、
ここまで陰るとは想像できませんでした。
リビング上に吹き抜けを作りましたが、
少し南東にふれているので午後は明かりが入るかどうか・・・
こんな事なら2階リビングにしておけば良かったですが、
設計士の大丈夫ですよ!という根拠のない言葉により、冬の事も楽天的に考えて決めてしまいました。
今さらどうもできないのですが、正直ショックで落ち込んでいます。
陽の当たらない家ってどうなんでしょうか?
やはり寒いですよね?
外から見たよりは室内は暗くないものでしょうか?
体験談も含め意見をよろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
建築中とのことで、今更窓の位置や、部屋の間取りの変更は出来ないと思いますが、ちょっとした工夫で部屋を明るくすれば寒々とした部屋にはならないように出来ますよ。
とは言いましても、ちょっとした工夫なので実際日が入るようなことはないので、寒いと言うことは同じですが、イメージだけであれば、部屋を極力白くすることですね。壁面は勿論、床もなるべく白に近いフローリングにする等と言ったことです。たったこれだけのことですが、かなり部屋のイメージはかわります。またコストは結構かかりますが、直接日光を取り入れる工夫もありますよ。
http://www.osaka.cci.or.jp/Kankoubutsu/Shibujigy …
http://www.kkryoko.co.jp/products/construction/s …
http://www.himawari-net.co.jp/
http://www.sun.or.jp/product/tecnet/tecnet.html
上記のものを検討してみても良いかもしれませんね。
広く見えるように壁紙は白にしておいたのは良かったです。
提案して頂いた方法で直接日を取り入れたいところですがコスト的に無理なようです。
引っ越してから冬が怖くなりそうです。
回答ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
こんばんは。
我が家もこの時期になると午前中は1階部分は
陽が射しません。
我が家の場合は家から見て南東部分に山があり、
朝日などはほとんど拝めない状況です。
午後になって、ようやく南西から陽が入るといった
感じです。
けれども日中、暗くて困るという程でもありません。
直射で当たらなくても、明るいですよ。
確かにお日様ポカポカの日向ぼっこはちょっと1階では無理かもしれません。
陽があたらない事は覚悟しておりましたので
床暖房は敷設しました。
それと明り取りのつもりで西側の窓も大きめにしておきました。
が、日中は家人は留守ですので
我が家はあまり建てる前に心配していたよりは
不便に思う事はありません。
質問者様のお宅は吹き抜け部分もあるという事ですし、室内が暗いと言うほどではないかと思います。
#1の方がおっしゃるように隣との距離が相当離れて
いないと完全に1階へ太陽を取り込むのは無理のようです。
質問者様は昼間、家にいらっしゃる事が多いのですか?
小さい子供さんがいらっしゃるようなら余計、太陽の陽射しが欲しいですね。
一年中ではありませんから、冬場だけ2階の部屋に
コタツをだしてみるとか・・・
それもちょっと楽しいかもしれません。
そんなに落ち込まなくても大丈夫ですよ。
こんな事ならうちも床暖房を設置しておけば良かったです(涙)
我が家の生活スタイルだとやはり昼に光が欲しいところですが、落ち込んでいても仕方ないですね・・・
そうですね、1年のうちの数ヶ月なら2階で温まったりしようかな。
温かい回答をありがとうございました。少し元気になりました。
No.1
- 回答日時:
これから冬至までの間はもっとも影が長くなりますので真南に建物があると陰になってしまいますね。
地域によって違いはありますが、
冬至の南中時で(12時くらいのこと)建物の高さの1.6~7倍くらいの影が水平面に落ちます。
真南に総2階の建物があれば、その高さ約6~8mとして、
10m離れていても家の床に影が落ちることになります。
ななめ東や西は同じように建っているのでしょうか。
あいていれば、朝日と夕日は入ると思われますが…。
2月になると影がだいぶ短くなります。
一番寒い時期はそのころなので多少期待が持てるかと。
暗さというより、陽だまりがないというのが、
ちょっと寒々しいですよね。
できれば、床暖房などを後々敷設されるといいかと思います。
後工事でできる給湯式などもあります。
都心ですと住宅が密集しているため設計も工夫が必要ですね。
冬至の頃は10m離れていても影が落ちるとは・・・
じゃあ3mの庭じゃ仕方ないですね。
ななめ東もななめ西もよう壁のような総2階が建っていますので、朝日も夕日も拝めません。
早く2月になってほしいものです。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築のアパートを建てるのですが北向きにベランダを配置しても良いでしょうか・・ 5 2022/05/22 00:53
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/23 16:54
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
リビングに一日2時間程度しか光が入らない
その他(住宅・住まい)
-
冬に日当たりの悪い土地 購入を迷っています
その他(住宅・住まい)
-
冬場まったく日の当たらない家。
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
日当たりが悪すぎる寒い家(日照権)
その他(住宅・住まい)
-
5
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
6
自分の家の南側に隣の家が隣接している方に質問です。
一戸建て
-
7
南側に3階建ての住宅が2軒建ちそれによって我が家は真っ暗!
その他(住宅・住まい)
-
8
南面を塞がれた際の採光について教えて頂きたいです。 注文住宅で間取り検討中なのですが、先日の打ち合わ
一戸建て
-
9
南側2メートルの場所に家がある土地 日当たりはどうでしょう 現在 土地の購入について迷っています 南
一戸建て
-
10
隣家との距離この度新築する予定なのですが、どうしても南側のお隣さんとの距離を2メートルしかとる事が
一戸建て
-
11
家の前に3階建の家が建ち日が当らなくなった
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
12
南側3mに建物がある場合の日当たりについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
実家の南側に3階建の家が建つことになりました。 実
その他(住宅・住まい)
-
14
家を新築する場合アパート周辺は避けた方がよいのですか
一戸建て
-
15
越して1ヶ月。南側の日差しについて・・
ガーデニング・家庭菜園
-
16
日当たり:直射日光のないリビングって・・
一戸建て
-
17
日がほとんど当たらない家をお持ちの方
その他(住宅・住まい)
-
18
同じ会社が南側に家を建て、日当たりが悪くなりました
一戸建て
-
19
新築後悔。鬱。 今 新築を建設中で、来年の4月頃に引渡しの予定です。念願のマイホーム。楽しみで仕方あ
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
住宅購入失敗で鬱に。
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誰もいないはずの隣の部屋から...
-
引越したら床が傾いていました
-
寮生活中の19歳 女子で性欲の悩...
-
騒音に困っています。 RC造の1k...
-
マンション購入検討での窓無し...
-
仏壇の上に居してはダメと言い...
-
ユニットバスの部屋に彼女は来...
-
キッチンと部屋がくっついてい...
-
天井付近に、生ゴミの腐ったよ...
-
出張により、賃貸アパートを1ヶ...
-
1階と4階の部屋どっちがよい?
-
ペットの夜鳴きで 防音対策を...
-
新居探し中です!西向きのお部...
-
東向きベランダのマンション
-
同じアパート内でも部屋の大き...
-
隣の部屋からのフローリングに...
-
ワンルーム北向き
-
わたしの部屋だけ暑い!
-
日当たり
-
12畳の部屋を二部屋にわけれる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引越したら床が傾いていました
-
誰もいないはずの隣の部屋から...
-
寮生活中の19歳 女子で性欲の悩...
-
陽のあたらない家
-
集合住宅での部屋番号の振り方...
-
ユニットバスの部屋に彼女は来...
-
402号室について
-
寝室は北と南・どちらが快適だ...
-
3階内部屋か、2階角部屋か
-
天井付近に、生ゴミの腐ったよ...
-
仏壇の上に居してはダメと言い...
-
出張により、賃貸アパートを1ヶ...
-
24.84m2って何畳?
-
バルサンは6畳と12畳用がありま...
-
ワンルーム2部屋での同棲はアリ?
-
北西角部屋と南向き部屋との住...
-
大家さんがいきなりアポなしで...
-
ワンルームの25m2って何畳...
-
家族に内緒で部屋を持ちたい
-
以前、住んでいた部屋に戻りたい
おすすめ情報