dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バックできません 対向車に見せるプラカードを作りました、見せられた人はどう思いますか?
以前質問すると怒ると言っていましたが、怒ったところでどうするんですか?
私に意に反したバックを強制する権利は対向車にはありません。
事故リスクが怖いので私はバックが大嫌いです。
狭いすれ違いも大嫌いです。
そもそもセンターラインのない道は走りたくありません。
路駐が延々続く道で対向車と鉢合わせになり、しかも雪道で私が仕方なく5分かけて50メートルバックしましたが、相手はお礼もなく怒り狂った顔を見せていきました。
リスクとガソリンを消費して道を譲ってあげたのに腹が立ちました。
その経験からバックできませんと意思表示をするプラカードを作りました。

「バックできません 対向車に見せるプラカー」の質問画像

A 回答 (14件中1~10件)

原則的には車を運転する資格は無いと思う。



ただし、いつの時代でも車の運転が不得手な人はいるもので、
バックはできるだけしたくないとか車幅感覚が無い人はいました。

でも、昭和の時代では、
そのような人は、相手に頭を下げて車の運転を一時的に代わってもらったものです。
逆に「車を左に寄せますので運転、代わりましょうか」というのもありました。

特段、珍しいことではありませんでした。
地域性もあるかもしれませんね。

年寄りの昔話でした。
    • good
    • 4

もう、運転止めたら。

貴方は車には乗らない事が最善の策です。
車も売ってしまった方が良いでしょう。
兎に角病気の人間が車に乗っている事ほど危険な行為は無いので。
    • good
    • 2

プレートを見せられると「…ん?」となると思います。



どこかで練習するのが一番良いと思います。
どこかって言われても思いつきませんでしたので言わないでください。
    • good
    • 0

車の運転は、人によって技術に差があるものです。


その上で、慌てないこと、他人の運転や態度に、むやみに怒らないことが大切です。

狭い道路ですれ違うときは、なんとかすれ違えそうであれば、できるだけ左に寄せておいて、対向車にすれ違ってもらう。
すれ違うのが無理で、自分がバックすべきときは、あわてずゆっくりでいいので、バックして、すれ違えるところまでバックしてください。
それでバックが遅くて相手が怒るのは、相手が悪いので気にしなくていいです。

あと、初心者マークは有効です。
普通の人は、それでできる限り譲ってくれます。
自信が付くまでは、貼っておいた方がいいです。

運転は、気を付けて、楽しくやりましょう。
    • good
    • 2

バック出来ないなら、運転するな。


センターラインのない道を走りたくないなら、走らなくて、広い道ばかりを走ればよい。
路駐が多い道を走らなければいい。
    • good
    • 7

2~3日に1度は取り上げるバカさ加減のニュース番組なんかの影響も着実に出てきてますね。

    • good
    • 5

こうゆう人は広い道だけ走って下さい


当然駐車場も前進のみですよね
こんな人が運転する事自体が可笑しい
    • good
    • 8

『おまわりさん、こいつです!』 不審者として通報します。

    • good
    • 5

誰ですか(`ω´)?


こんな人に免許を与えたのは(`ω´)?
    • good
    • 10

もう一度自動車学校で勉強してください

    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!