dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしをしていて困ることはどんなことですか?
毎日の食事のことですか?
やはり、夜中に急に具合悪くなることですか?
ひとり暮らしをしている先輩方、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

部屋の掃除や夜中に具合が悪くなることです。


くわしくはこちらをご覧ください。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10972818.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/11 10:27

生活パターンが出来るまで、暇で仕方がない。

(笑)
やらなきゃいかん事があっても、だれも注意はしてくれないしね。

トイレっとペーパーが無いのに気が付いた時も、
半ケツで部屋を動き回れるから気楽だね。

>一人暮らしをしていて困ることはどんなことですか?
部屋の鍵が見当たらない時だな
「誰かが返って来るまで時間をつぶそう!」ってことができない。
スペアーキーを作って隠しておく(職場など)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/11 10:26

今はネットがあるからほとんど困らないと思いますよ。


僕が一人暮らししてたころは、ようやくネットが普及した頃だから、ネットを使いこなすのに苦労してました。
わからない事柄を調べるやり方がよくわからず、簡単なことでさえ質問サイトで質問したりしました。今でいう、「ググれカス」ですね。まぁ、今でも若い子はそういう人多いですが。
タイピング覚えるのも大変でしたし、調べればいいことにさえ気づきませんでした。

一人暮らしの最初の日に、お米の炊き方がわからず、母に質問しましたが、これは失敗でした。一人暮らしの息子がお米の炊き方さえ知らないなんて、という感じで、ものすごく心配されて、のちのちになっても心労をかけてしまいましたね。
わからないことがあった場合は、親に相談せず、ネットで調べられたらいいです。

そして、一番困ったのは食費を抑えることですね。一日千円使えば、1ヶ月で3万円ですが、一日千円なんてとても無理です。コンビニでお弁当と飲み物買うと600円くらい、お菓子も買えば一日で2000円近く使ってしまいます。ということは月6万です。外食や飲みに行ったらもっとかかります。
お米は5キロで1500円くらいで売ってますから、それで1ヶ月以上はもちます。ですから、お米を自分で炊いておかずを自炊すればいいんですが、おかずも一人暮らしだと消費の仕方が難しいし、同じ食事がずっと続いてしまうんですよね。それが苦痛です。料理を毎日作るのも面倒だし、お米も、一日で固くカピカピになってしまうから、毎日研ぐのがだるいし。
結局、時々コンビニや外食で済ませてしまうと、月4,5万くらいかかってしまって。
とにかく、食費をどれだけ抑えて遊ぶ金にまわすかが、一番苦労しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/11 10:27

朝、起こしてくれる人がいないこと。

すぐ慣れるけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/11 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!