dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

債務とは。特定の人に対して金銭を払ったり物を渡したりすべき法律上の義務。多く、借金を返すべき義務。だと思いますがゲームアカウント売買で相手がゲームアカウントを騙し取り金を渡さなかった場合は詐欺罪だと思
うのですが利用規約に違反してる行為(不法行為)なので法律上の義務とは言いませんよね?

A 回答 (1件)

債務とは。

特定の人に対して金銭を払ったり物を渡したりすべき法律上の義務。
多く、借金を返すべき義務。だと思いますが
 ↑
債務とは債権に対応するもので、
債権とは、対人的な行為請求権を意味します。
従って、債務とは債権に対応する義務を
いいます。



ゲームアカウント売買で相手がゲームアカウントを
騙し取り金を渡さなかった場合は詐欺罪だと思
うのですが
 ↑
だまし取れば勿論詐欺です。



利用規約に違反してる行為(不法行為)なので法律上の義務とは言いませんよね?
  ↑
これは不法原因給付と詐欺、という問題で、
不法原因給付になる場合でも、詐欺は成立する
というのが判例になっています。

まして、利用規約に反しているから、というだけ
では違法といえるかも疑問です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

判例ってあるのです?

お礼日時:2019/02/17 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!