プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学でパソコン購入した場合、大学でパソコン講習会があります。

設定を教えてくださるそうです。

家電量販店で購入すると、有料で設定をやってもらうこともできるそうですが、大学と家電量販店の設定でなにか違うことはありますか。

家電量販店で買って設定してもらった場合、自分でもなにか、やらないといけないのですか。

保証期間に違いがあるのは、理解できているのですが、だれか、教えて下さい。

A 回答 (6件)

>設定を教えてくださるそうです。


設定って何の設定?
別に大した設定はないと思いますけど
    • good
    • 0

大学で買えば、学内のWifi接続まで設定してくれるでしょう。


量販店ではそれは無理。
  
大学の生協で買っておいた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 1

どちらでも構いませんが、何かあったら、すぐにまた聞きに行ける方がいいでしょう。

    • good
    • 0

故障の補償内容も違います。


過失による故障もかなり低額で修理してくれますし、故障の際に代替機を貸し出してくれることもあります。
https://www.univcoop.or.jp/service/campuspc/camp …
    • good
    • 0

分かる人は、全部自分で設定します。


分からない人は、初めのうちは、確実にいつでもサポートを受けれるところで
サポートしてもらった方がお得です。
学割があるなら大学内で購入するとお得です。
家電量販店で購入した分のポイントが高額ならそれもお得です。
そして、設定くらいは、PC好きな友人がいれば、どっちで購入しても大丈夫でしょうね。
    • good
    • 0

大学では、学内の関係者だけが使える無線ネットワークや大学内のサーバーにアクセスするためのセキュリティやログイン設定など、「家電量販店」ではできない設定もありますから、大学で講習を受けて設定するのが確実です。



大学では、事務処理に必要な書類の提出や(履修届けだとか、欠席届けなど)、講義での資料の配布やレポートの提出など、大学内のネットワークやサーバーにアクセスしないと何もできません。
パソコンに詳しければ自分でも設定できると思いますが、自信がないなら「大学での講習」できちんと設定した方がよいです。そうすれば、何かあったときにも質問したり、やり直したり、入学後しばらくして何かあったときにも相談できますから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!