
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
気にしすぎかもしれないなぁ、と思います。
誰にでも多かれ少なかれ、生まれたときからこういった傾向ってありますよ?
大人になってからいきなり発症する、というものではありません。
そうではなくて、そういった傾向を持っている私たちみんなには個人差があるので、周りの環境が自分に合わないだけなんですよ。
その個人差が極端過ぎて日常生活に重大な影響が及ぶ、というのでしたら、場合によっては専門的な治療を受ける必要はあるでしょうが、一般には、周りの環境次第な面もあると思いますよ?
要は、周りの環境がだんだん(あるいはどんどん)変わってしまうので追っつかなくなってきた、とでもいう面もあると思うんです。
年齢とともに、周りが求めてくる量や質も変わってきますし、そういう意味でも、むしろ、追っつかなくなることも多くなる、というのはあたりまえだと思いますけれど。
そういうことによってちょっと疲れがたまってしまっていたら、そりゃあ、誰でも落ち着きがなくなってゆくものです。
言い方を変えると、ADHDだ、って決め付けてしまうことは、危険過ぎるわけです‥‥。
できないことまでは自分に課さない‥‥。
適当適当、ほどほどでいいんだよ‥‥。
飛行機に乗り遅れた・乗り過ごしたぐらいで自分が死んじゃうわけでもない‥‥。
誤字があっても大した影響はありゃしない‥‥。
楽に生きればいいじゃないですか。
言い方は失礼になるかもしれませんけれども、自分ができないことまでしようとしない・求めない。
それで済んじゃうんじゃないか、とも思います。
大丈夫ですよ。気にするほどのことではありませんよ。
ご回答ありがとうございます(><)
思わず涙してしまうような優しいお言葉。周りに否定されて育ったので自分を責める癖があるかもしれません。
コピペして普段からお守りにさせてください!本当にありがとうございましたm(_ _)m
No.2
- 回答日時:
私が尊敬する 銀座Clubママ さんの簡潔、且つ的確、そして質問者さんに寄り添った、いつもながらの名回答がありますので、あくまで補足的に述べさせていただきます。
>子供の頃の方がまともに生活できていたと思います
:
とのことですので、ADHD(最新のDSMVでは自閉症スペクトラム障害)では、おそらくないと私も思います。
・仕事(学業)などでケアレスミスをする
・忘れもの、なくしものが多い
・約束や期日を守れない、間に合わない
・時間管理が苦手
・仕事や作業を順序立てて行うことが苦手
・片付けるのが苦手
・落ち着かない感じ
・貧乏ゆすりなど、目的のない動き
・思ったことをすぐに口にしてしまう
・衝動買いをしてしまう
といった傾向が子供の頃から目につくのが一般的だからです。
また、銀座Clubママさんもおっしゃっておられるように、こうした傾向は誰にでもあるものですし、あくまで程度問題にすぎません。
ADHD の方々も基本的には、工夫や経験の積み重ねで対応している場合がほとんどと思われます。
精神薬に頼るか否かは個人の選択ですが、極めて危険なものであり、且つ、一旦飲み始めると中止するのは極めて難しくなることはご留意なさる必要があります。
ADHD の治療薬として有名なのは、コンサータとストラテラですが、実は作用機序は正確にはわかっていません。
ドーパミンの量を調節するのですが、脳神経の構造を変質させることの重大性について、今の精神医学は保証を与えていない、という点が問題です。
下記サイトでは、どんな副作用が発現したのか詳しく見ることができます。
自殺関連を含め、数えきれないほどの副作用が報告されている。
コンサータ(31ページ以降)
http://image.packageinsert.jp/pdf.php?mode=1&yjc …
ストラテラ(109ページ以降)
https://www.lillymedical.jp/jp/JA/_Assets/non_pu …
程度問題ですが、たとえ ADHD であっても、それに起因する不都合は、視点を変えるとそれほど重大視する必要がない場合も数多くあります。
本人の考え方を変えることや、色々な工夫で対処可能な場合も多い。
いずれにせよ、それなりに危険な薬であることに違いはありません。
本当に必要なのかは、発現する可能性のある副作用を十分に考慮した上で検討されるべきでしょう。
■
下記はADHDの方のブログ。
ADHDの方は基本的に頭が良いので、色々な工夫をすること、そして考え方を見つめなおす、つまり視点の転換で対応できるはずだと私は(推測ですが)思っています。
質問者さんがADHDであるか否かは別にしても、現状の改善になんらかのご参考になる点が含まれているかもしれません。
http://blog.shinoegg.com/entry/naibujijou
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/7811/
http://www.e-club.jp/
https://www.yomocracy.com/entry/2017/08/10/180000
https://ameblo.jp/kyupin/entry-10017634560.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 人間関係で色々病んでしまいいじめ? みたいなことに会い苦しいです。先生にも相談はしたのですがお互いの 1 2022/09/27 12:00
- 不安障害・適応障害・パニック障害 人間関係で色々病んでしまいいじめ? みたいなことに会い苦しいです。先生にも相談はしたのですがお互いの 3 2022/09/28 00:00
- ストレス 人間関係で色々病んでしまいいじめ? みたいなことに会い苦しいです。先生にも相談はしたのですがお互いの 3 2022/09/28 07:45
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ADHD疑惑、または発達障害疑惑、病院に行った方がいいのか。 20代、女です。 ネット上の情報を見る 4 2022/07/13 03:42
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ADHDグレーゾーンなのではないかと思ってます。 親に言ってもただだらしないだけじゃない?そういう性 2 2022/08/10 15:11
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 助けて下さい… 3 2023/06/21 22:02
- その他(悩み相談・人生相談) 普通に家庭をもって子供を育てる、すごいことだと思いませんか、私には贅沢な生活に思えます。 8 2023/04/08 19:37
- 発達障害・ダウン症・自閉症 adhdだと診断された方、 お薬は飲んでいますか? なんの種類を飲まれてますか? どこでどのような診 1 2023/07/13 18:58
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自分を発達障害だと疑ってる時医者には発達障害かもとは言わない方が良いのでしょうか。 ADHDやパーソ 4 2022/11/03 00:33
- 発達障害・ダウン症・自閉症 adhdについてです。高校一年生の女子です。 特性を自覚し始めたのは中学3年生のときで、そこからすご 7 2022/08/19 20:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初代アクアでリッター35出した...
-
汚らしい話ですが,もうすぐで2...
-
人間関係、苦手で
-
高3女子です。 頭蓋骨が大きい...
-
自己愛性人格障害の人の老後
-
貴方の言い得て妙だ、と思える...
-
教室のエアコンで顔がほてって...
-
病院に行ってはいませんが、最...
-
学校で前の席になってから、体...
-
身長150センチの理想の足の太さ
-
よく天然でおっとりしていると...
-
待ち受け画面のことを『トプ画...
-
私はクレーマーか教えてください。
-
自分の周りの地図も手書き出来...
-
「冷静なしっかり者で頼りがいが...
-
悪い人ばかりが得をするのはな...
-
辛い物好きのあなたや周り方!...
-
周りと自分を比べて落ち込んだ...
-
私は運動が苦手です…それと学校...
-
女子で146cmはとても珍しいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高3女子です。 頭蓋骨が大きい...
-
彼女が出来ないから死にたいと...
-
清楚とギャルの間ってなんです...
-
顔だけ赤黒いです。 周りに相談...
-
風俗に行くと自信を無くしてし...
-
「周り」と「辺り」の使い分け...
-
顔周りのサイドバンクと触覚の...
-
よく天然でおっとりしていると...
-
学校で前の席になってから、体...
-
ADHD、ASD、境界知能です。恋愛...
-
坊主頭にしてからこの長さに伸...
-
知的障害と発達障害です、周り...
-
高校生です。 小さい頃から目の...
-
四字熟語について。 周りに流さ...
-
自己愛性人格障害の人の老後
-
セルフカットで
-
「回り・周り・廻り」どの漢字...
-
周りに周知 は、同じこと言って...
-
ジャニーズよりイケメンは一般...
-
身長150センチの理想の足の太さ
おすすめ情報
早速誤字がw
乗り遅れます。