dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、風邪で高熱が出ている時に、知り合いの薬剤師の方に勧められて飲んだ解熱剤を薬局などを回って探しているのですが見つかりません。その薬は,発汗を促し,その作用で熱を下げるというタイプの物で,ビックリするくらいによく効いたので探しております。が、それどころか、そのような物は過去にも無いような事を言われてしまいました。全く同じ物が現在発売されているとは限らないと思いますので,別の物でも構いませんので、発汗作用に優れた解熱剤をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。ちなみに以前飲んだ物は、500円玉よりもひとまわりくらい大きいラムネ菓子のような物を水に溶いて飲んだという記憶があります。メーカーなどは全く覚えておりません。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

おそらくそれは「アルカセルツァー」ではないでしょうか。


「500円玉よりもひとまわりくらい大きいラムネ菓子のような物を水に溶いて飲んだという記憶」ということから、私の知っている商品を思い出すと、アルカセルツァーとノーシン発泡錠が思い出されますが、効いたという成分から考えると、アルカセルツァーでしょう。
これは、胃に負担をかけない溶かして飲む鎮痛剤として、発売されまして、海外ではこのタイプはよく売れるとかいう話でしたが、日本では不発で、結局、どちらも販売中止になったと思いました。(このあたり、私が、取扱いをやめた原因として、販売中止か問屋が扱うのをやめたのか、ちょっと記憶があいまいですが‥‥)
で、アルカセルツァーの成分ですが、アセチルサリチル酸ですから、成分そのものは現在どこでも手に入るであろう、市販のバファリン錠と同じです。ただ、溶かして、服用されたことで、効いた、と、いう印象を持たれたのではないかと推測します。
(実際、アルカセルツァーが好きだと、そればかり買いにこられるお客さんもいましたし)
ただ、日本人の大方には、溶かして服用するというのは、なかなか受け入れられなかったようです。(同じことが、市販のチュアブル錠にも、言えてましたね)

参考URL:http://www.aki-net.co.jp/senka/kusuri/kusuri-par …
    • good
    • 0

#1、ですが、追記です。


アセチルサリチル酸=アスピリンです。(念のため)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましてすみませんでした。
早速薬局に行ってその成分が入ったお薬を探してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/11/28 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!