
関西でハーフのお子さんが多く通っている公立小学校を探しています。
現在イギリス在住で、大阪への帰国を予定しています。子供は小学校2年生の男の子で、ハーフですが日本語学校補習校で日本語はしっかりやっています。海外育ちなのにかなり内気です。
調べたところ公立の帰国子女受け入れ校の中でも豊中の上野小学校の名前が多く上がっていましたが情報がどれも10年ほど前のものばかりで、最近の傾向が分かりません。
今年のJOESのwebsite では帰国子女受け入れ校に入っていなかったのですが外れてしまったのでしょうか。
帰国子女が多いのと、ハーフの子供たちが通い易い学校は少し違うのかもしれませんが、海外慣れしているお子さんが多い、転校生が多い、関西色が濃くない(大阪弁話しませんので)というポイントで調べています。なかなか情報がヒットしないので、皆さまに教えていただけますと幸いです。
子供の小学校をまず定めて、住むところを決めたいと思っています。
関東ですともっと条件も違うのでしょうけれど、日本を離れてかなり長いですのでまずは土地勘のある関西で考えております。
よろしくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
此方は府内在住の者、
非常に曖昧でいい加減な回答だと思いますが、
人伝に少し前に耳にした事が有ります、
「長池小学校(ナガイケ)」、
阿倍野区?だったと、
帰国小学生の受け入れが有る様に、
公立です、
ワタシが知る「長池」なら学校立地は良いと思います、
周辺3㌔圏辺りの住環境も良い部類、
交通はJR 阪和線に大阪メトロ(旧市営地下鉄)(少し離れます)、
詳細確認は、学校か大阪市教育委員会でしょうか、
電話番号はご自身で。
ありがとうございます。地元情報をいただけるのが一番嬉しいです。
長池小学校は帰国子女受け入れ校になっていますよね。阿倍野区です。
土地勘が全くないので、立地条件について教えていただき助かりました。
学校へ問い合わせしてみます。
No.1
- 回答日時:
お住いの地域の小学校
逆に言えば、悪い学校は無いですよ、子供はその場その場で適応しますから
だから、あれこれ考えないで引っ越した先の校区の小学校に通わせればいいんです
子供はすぐに子供と仲良くなりますから、日本語が話せなくても
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 小学校 日本人学校からの転校について 2 2022/08/26 01:30
- 留学・ワーキングホリデー この場合、 ①転入?編入?どっち ②留学生?帰国子女?どっち ③履歴書について ハーフです。 小学校 1 2022/06/24 00:44
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 高校 高校の情報収集について 私は10年前から日本に来た外国人で、日本の高校を入った経験ありません。公立高 4 2023/06/01 20:50
- いじめ・人間関係 男と女を分けて考える人って田舎出身者に多いのでしょうか? あるいは偏差値?女子校、男子校出身? 自分 1 2022/03/25 23:39
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 高校受験 ICUの帰国子女枠による受験内容について 1 2022/10/03 09:13
- その他(社会・学校・職場) 私は小学校の頃親の都合で海外で暮らしていたのですが、正直今思うとその経験が生きたと思うことがありませ 7 2022/11/16 13:08
- 世界情勢 在日同胞村が韓国に建設された、「在日は同胞である」 素晴らしい韓国のふるさと創生であるが、何故在日韓 2 2023/05/18 22:27
- その他(家事・生活情報) 既婚の42歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 7 2022/09/10 22:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母校という言葉(幼稚園)
-
小学校卒業後の引越し、中学校...
-
私立学校の学費補助(兵庫県)...
-
国分寺市立小学校の評判を教え...
-
学校の夏休みはいつからですか?
-
小学校の休みについて聞きます。
-
関西で帰国子女、ハーフの子供...
-
通信簿の評価
-
夏休み期間の地方により違い
-
立命館小学校と同志社小学校
-
【北海道】小・中学校の夏休み...
-
小学生で髪を染めは学校は許し...
-
小学生で受けた、知能検査(I...
-
小学校選び 汚い学校か綺麗な学校
-
卒業してから母校訪問したこと...
-
用務員さんの今の呼び方
-
林間学校って何ですか?
-
職場の女性にムラムラしてしま...
-
先生は生徒が目の前で泣くとど...
-
学校のトイレでオナニーしたこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母校という言葉(幼稚園)
-
小学校卒業後の引越し、中学校...
-
小学生で髪を染めは学校は許し...
-
小学生で受けた、知能検査(I...
-
関西で帰国子女、ハーフの子供...
-
用務員さんの今の呼び方
-
林間学校って何ですか?
-
立命館小学校と同志社小学校
-
小学校のときの給食に出てきた牛乳
-
小学生を「生徒」と呼ばないっ...
-
小教協、中教協について
-
福岡教育大学付属小倉小学校か...
-
国分寺市立小学校の評判を教え...
-
小学校選び 汚い学校か綺麗な学校
-
制服のある公立小学校はなぜス...
-
【北海道】小・中学校の夏休み...
-
中学受験で方程式を使って解答...
-
宮城県大崎市古川の小学校について
-
川南小学校(東京都江東区)に...
-
公立小学校の冬休み前の短縮授...
おすすめ情報
ヒートホークさん
さっそくの回答ありがとうございます。
子供はすぐ仲良くなる、慣れるのが低学年までだと聞き、早い帰国が子供にとって良いと考えています。
が、両親が今の日本の学校のいじめ問題をとても心配するのです。私は離れていて状況を知らないのだと。少しでも自分と同じ立場の子供が多い学校がいいのかと思っての質問でした。
ありがとうございます。
日本語は日本人学校について行けてますので心配していません。あまり地元に根付いた地域より、転勤者の多い、どちらかというと外国人や帰国子女馴れをしている学校を探しています。
日本語学校以外の面を心配しています。。