dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那さんは、美容師で社会保険がありません。
国民健康保険なんですが、扶養になった場合
妻にメリットは、ありますか?
私、自身もパートで働いてますが
自分で社会保険に加入した方が良いのか?
教えてください。

A 回答 (3件)

こんにちは。



 社会保険は、被保険者がいてその被扶養者がいるという仕組みになっていますが、国民健康保険には扶養という考え方がありません。全員が、被保険者です。

 パートの方も社会保険に加入できますが、加入するかどうかの選択制ではなく、要件を満たせば強制加入ですし、満たさなければ加入できません。(要件は下の図のとおりです。)

-------------------------

>旦那さんは、美容師で社会保険がありません。
国民健康保険なんですが、扶養になった場合妻にメリットは、ありますか?

 そもそも国民健康保険には扶養という考え方がありません。

>私、自身もパートで働いてますが自分で社会保険に加入した方が良いのか?

 今現在は、健康保険は何に加入しておられるのでしょうか?
 上記のとおり社会保険の加入は選択制ではありません。
「扶養」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございます

お礼日時:2019/03/14 21:29

>妻にメリットは、ありますか?


奥さんあなた自身にメリットはあるか
ということなら、特にないです。

奥さんが社会保険に加入すると、
厚生年金と健康保険の保険料が発生し、
月給の約14%程度の保険料が天引き
されることになります。

その分、ご主人が現在まとめて払って
いる(と思われる)国民健康保険料は
安くなります。

国民年金はどうされているのかは
不明なので、分かりません。

さらにご主人側では、税金の扶養の
配偶者控除、配偶者特別控除が
奥さんの収入しだいで、変わります。
奥さんのパートの給与収入が、
150万までなら、ご主人の手取りの
影響はありませんが、それ以上だと
配偶者特別控除の控除額が徐々に
減っていき、奥さんの収入201万
を超えると、控除額は0になります。

配偶者特別控除の所得控除額は、
ご主人の給与支払金額の合計で

配偶者特別控除の控除額一覧(年間)
給与収入 所得税 住民税
~150万 38万  33万
150万超 36万  33万
155万超 31万  31万
160万超 26万  26万
167万超 21万  21万
175万超 16万  16万
183万超 11万  11万
190万超  6万  6万
197万超  3万  3万
201万超  0   0

この控除額に税率をかけた金額
所得税率で、5%~
(ご主人の所得により税率が、
5%、10%、20%、23%・・・と変わります)
住民税率で、一律10%
を、かけた金額分、ご主人の
所得税と住民税が軽減されている
のです。

奥さんの収入が増えると、
ご主人の税金も増え、
ご主人の手取りがその分減る
といった具合になります。

以上、いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございます

お礼日時:2019/03/14 21:32

>扶養になった場合…



何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。

まあ健康保険のカテでご質問文中にも国民健康保険うんぬんとありますので、2. 社保の話としておきます。

それで、夫が国保だから妻の社保において扶養家族にして欲しいという意味ですね。

>妻にメリットは、あります…

ありません。
メリットがあるのは夫のほうで、国保の支払がなくなります。

というかそれ以前に、夫が美容師として普通に働いている以上、扶養になどなれませんよ。

>私、自身もパートで働いてますが自分で社会保険に…

えっ、何?
妻が夫の扶養になりたいって話?
ご質問文は他人が正しく理解できるよう書いて下さい。

もしそういう意味なら、夫が国民健康保険である以上、国保に扶養の概念はありません。
国保はオギャアーの瞬間から 1人の加入者としてカウントされ、世帯主に課せられる国保税にしっかり反映されています。
サラリーマンや公務員の健保のような、(保険料が) 不要イコール扶養ではないのです。

>自分で社会保険に加入した方が…

・国保に夫婦2人 (親や子供はいないとして) でいくら払っているのか。
・国保が夫 1人になったらいくら減るのか。
・妻が社保になったに給与からいくら引かれるのか。

などのことを数字をあげて試算してみないと、軽々に結論が出るものではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!