dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生です。
柔道の技術を向上させるトレーニングは
何がありますか?
ちなみに内股をしています。

A 回答 (2件)

体力を付けることですね。

長距離を走って持久力を付けることですね。また、筋トレして筋肉を付けることでしょう。ロープ登り出来ますか? 脚を使わず腕だけで登ることですね。体育館などにぶら下がっているロープを腕だけで登って、下まで降りてきて、床に下りないでまた昇る。何回出来ますか? もちろん腕だけですよ。握力と広背筋などが鍛えられますね。柔道着を持って引き寄せるには握力が無いとだめですからね。
    • good
    • 0

そうだなぁ~(^○^)


まず技が強くなりたい時は、
その技を繰り返し、繰り返し練習する事です。
そして身体で、その技を覚えます。
どんなスポーツでも、格闘技でも同じですね。

でも、いなくてはならない相手が部活の時以外はいないじゃないか!と言いたいのは分かります。
そこでいい対処法がありますよ。

内股の時は(他の技でも活用できます)
CODY柴吉さんの家の庭とかに、チョッと大きい樹木が植えてありましたら(神社や公園の大きな木でもいいですし、家の柱でもいいですね)
その樹木に2枚のバスタオルみたいなものを巻きます(そのうち一枚は自分の胸あたりに巻いて下さい)
               ↓
次に靴を履いたまま、そのバスタオルを相手の柔道着の襟をもっているよう持ってください。
(もう片方の手の所にも、もぅ一枚バスタオルを外にチョッと長く出して、樹木に巻きます。そして相手の腕の襟と思って持ってください)
               ↓
次に樹木の根本あたりを内股をしているみたいに引っかけて当てます。
何回も繰り返しますと、コツが見えてくるはずです。
それが内股の練習ですね。

投げの練習としては、家にある布団を2枚ぐらい重ねてビニールひもでも、何でもいいので、
細長くたたんで、ヒモでグルグルに巻いて下さい。
そして、その布団を相手にして、自分の部屋の中で投げる練習をするという事ですね。
また内股の練習も布団で活用できますね。

それらを毎日、毎日、何回も、何回も練習をすれば身体がその技を身体で暗記します。
そして努力して暗記した時こそ、いつの間にか強い自分が生まれますよ。
柔道部の部活で相手がいる場でも練習を重ねますから ”鬼に金棒” ですね(^。^)y-.。o○
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!