dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「青森は、たくさん雪が降ります。」を英語にするとき、
・Aomori has a lot of snow.
・As for a lot of Aomori, it snows.
のどちらがよく使われますか?

なぜいくつもの訳し方があるのでしょうか?

A 回答 (3件)

どちらも使わない。


主語は it か人が普通。
It snows a lot in Aomori.
They have a lot of snow in Aomori.

地名を主語にすることは不可能ではないが、まれ。
したがって、
・Aomori has a lot of snow.
は可能は可能。


・As for a lot of Aomori, it snows.
こちらは英語自体が間違い。
「たくさんの青森については、雪が降る。」という謎の文でしかない。
あえて書き換えるなら、
As for Aomiri, it snows a lot.
これを使うとすれば、これは他の土地と比べている場面かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
ありがとうございます!

お礼日時:2019/03/15 21:29

It snows a lot in Aomori. が一番一般的な言い方ですね。



または、話し手が青森にいるなら、We have a lot of snow in Aomori. でもいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2019/03/15 21:29

二つの内では、Aomori has a lot of snow. です。

As for a lot of Aomori, it snows. の
方は、正しい文とは言えません。強いて訳せば、”多くの青森(?)について言えば、雪が降る”
で、意味をなしません。as for ~ は、~ に関しては、~について言えば、~ はどうかと言えば、
の意味を持ちます。他の英訳を考えるなら、自分が青森に住んでいるなら、
We have a lot of snow in Aomori. 住んでいないのなら、They have a lot of snow in Aomori.
などになります。これらは人を主語にした文ですが、例に挙がっている Aomori has a lot of snow.
や、It snows a lot in Aomori. などは、人を主語にしない文であり、表現のしかたは色々あるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2019/03/15 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!