
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No. 4 さんのご説明どおり、as many of you know は挿入句です。
◆この句が全然分からないのでしょうか。だとすれば、
as you know
「ご存知のように」
をまず知っておくことが先決です。ほかの類似表現としては
as you said
「あなたがおっしゃったように」
など。
◆many of you の of は「~のうちの」という意味で、「部分の of 」といわれています。you を複数形だと明示するために、many of you all となることもあります。
one of his classmates 「彼の同級生のうちのひとり」
all of you 「みなさん」
many of my mistakes 「わたしの失敗のうちの多く」
some of them 「彼らのうちの何人か
それらのうちのいくつか」
none of them 「彼らのうちだれも~ない」
「それらのうちのどれも~ない」
などなど、部分の of はあちこちに出てきますよ。これを知っておくと、
most of the students 「その学生たちのうちの大半が」と
most students 「大半の学生たちは、学生たちといえばたいてい」
の違いも見えてきます。
No.4
- 回答日時:
as many of you know に関してはほかの皆さんが回答していらっしゃるとおりですが、補足的に。
。。as many of you knowは挿入句ですので、これがなくとも文法的に文章は成り立ちます。つまり、大筋としては
Today we’re interviewing a local athlete Karen Curtis, who is a member of this year’s Olympic diving team.「本日私たちは今年のオリンピックのダイビングチームのメンバーである地元選手Karen Curtisをインタビューしています」
ということがいいたいわけです。
そこへ、「この地元選手がオリンピックのダイビングチームのメンバーであることは多くの皆さんご存知のとおり」、というニュアンスを入れるために、as many of you knowを関係代名詞のwho(節の主語として機能)とこの節の動詞であるisの間に挿入してある、というわけです。
こんなことはもうすでにわかっていらっしゃるのかも知れませんが、念のため。
また、蛇足ですがこの文章全体を日本語にする場合、無理に原文どおり1つの文として訳すより、2つの文に分けたほうが日本語としてしっくりすると思います。また、日本語ではWe areは入れないほうが自然だと思います。
「本日は、地元選手Karen Curtisさんをインタビューしています。この方は皆さんご存知のとおり今年のオリンピックのダイビング・チームのメンバーです。」というふうに。
No.2
- 回答日時:
「みなさんの多くがご存知のように」と訳すのが良いかと
思います。
その場合文法で説明するなら、asは「様態」の
副詞節を導く従位接続詞です。
asだけの意味は「~のように」と考えると
訳しやすいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 英語 下記はなんていってますか? こんにちは以降、訳していただけたら助かります。 Hello, We’re 1 2023/01/14 00:09
- TOEFL・TOEIC・英語検定 With its architecture and gardens and a wealth of 0 2022/12/17 16:11
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 英語3 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのです 1 2022/12/18 02:25
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 戸籍・住民票・身分証明書 今日はJAにブロックしてフラれ 2 2022/05/28 09:01
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 英語 What do you think a sick child needs most during t 3 2023/04/03 09:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
訳せない。
-
"among which V + S "?
-
as ~ as V Sになることありま...
-
in ways that?thatの先行詞は何?
-
Unfortunately,remedial activi...
-
narrowlyとbarelyの違い
-
There is a lake in our city. ...
-
倒置はなぜ起きるのでしょうか。
-
I have never seen a more beau...
-
【和訳】gone were って何でし...
-
OVSという倒置文?
-
英語長文問題
-
この写真の英文の文構造がわか...
-
倒置構文が分かりません。
-
only if SVで始めた場合には、...
-
複合関係代名詞(what)と間接...
-
倒置でしょうか?
-
なぜ倒置がおきてるんすか?
-
Down came the rain. 倒置
-
この文でthatは働きは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in ways that?thatの先行詞は何?
-
下記の、文頭が動詞の原形にな...
-
文の最後にbe動詞?
-
"among which V + S "?
-
なんでsayの後に人が来てるんで...
-
OVSという倒置文?
-
間接疑問文内のthere is 構文に...
-
主語が二つ??英文の日本語訳...
-
Ofが文頭にくる文章の訳し方が...
-
I have never seen a more beau...
-
not since.... の文法について
-
倒置の理由
-
訳してもらいたい文(単語?)が...
-
There is ~ in ~.の文
-
文法:どれが主語?
-
倒置の応用表現~文法書でも見...
-
could you tellのあとに続く句
-
"Blessed are the poor in spir...
-
Down came the rain. 倒置
-
関係代名詞Who と Whom の違い...
おすすめ情報