プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

システムを騙してBIOSの更新は出来ますか?
古いパソコンに似たような構成のマシンのBIOSを入れたいと思っています。普通に更新しようとすると、ハードウェアレベルで違うとはじかれてしまいます。
宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

BIOSは、そのPCを構成するハードウェアに対応していなければなりません。


アプリケーションは対応するOSが限定されるように、
BIOSはハードウェアが限定されます。
なので、無理、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。あきらめた方が良さそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/21 15:43

>システムを騙してBIOSの更新は出来ますか?


仕組みがわかればやりようはあるけどやらない方がいいと思います
>似たような構成のマシン
「似たような」でしょ?違う部分が1つでもあるなら
使用部品の詳細な仕様に合わないBIOS プログラムじゃきちんと動作しませんよ
そしてもう戻せなくもなりますね
(「Dual BIOS」とかならまだ何とかなるかもですが)

そういうトラブルを防ぐ為に
>ハードウェアレベルで違うとはじかれ
な仕組みも用意してあるわけだし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。あきらめた方が良さそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/21 15:43

BIOS はマザーボードのハードウェアを制御するための基本的 IO (Basic Input Output System) なので、搭載しているデバイスが一つでも違ったいる場合は、使えません。

要するに BIOS は載っているマザーボード専用のファームウェアです。

"システムを騙してBIOSの更新は出来ますか?"
→ まず無理でしょう。同じ BIOS を改変することはできますけど、似たようなレベルではとても無理でしょう。異なる部分があったらそれでもう弾かれます。

Lenovo(IBM) の ThinkPad X61 を手に入れ、SSD に換装したところ SATA1 150MB/sec までの転送速度しか出ませんでした。せめて SATA2 300MB/sec のレベルにしたいと思って探したところ、X61 専用のアップデート BIOS が落ちていました。うまく動く保証はありませんが、適用してみたところシーケンシャルで 240MB/sec 程度出てくれました。このように、有志で BIOS を改造して公開してくれれば、アップデートできる可能性もあります。

もし、BIOS を改造してまで弄りたいのでしたら、ROM ライタとソケット変換アダプタ等が必要です。それと、アセンブラの知識も必要ですが、最近の UEFI/BIOS で高級言語が使われているでしょうから、それらの勉強も必要になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
良かったですね。私もフォーラムとか色々見てみたのですがそういった物は残念ながらありませんでした。

お礼日時:2019/03/21 17:14

変則的なBIOS更新は無理です


そもそも何の為に更新したいですか?
使って特に不具合が無ければ 特にする必要も無いですよ
Windowsの動作が遅いとかフリーズする等の問題ならば 別問題です
自作系のマザーなら新しいCPUに対応する為に更新したりしますが メーカー製パソコンなら ほとんど必要無いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
古いパソコンにSSDを入れたいと思っていますが、AHCIに対応して無いので何とかならないかと思い…

お礼日時:2019/03/21 21:56

書き換えるBIOSを改造なり手を加えることで理論的には可能です。


言うまでもなく、自己責任ですし、仮に書込出来たとしても、失敗すると、動作しなくなりますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。動作しなくなるのは困りますので、止めておきます。

お礼日時:2019/03/22 10:02

ANo.3 です。



AHCI に対応していないパソコンというと、パラレルの IDE インターフェースでしょうか。でも、SSD が使えるということは SATA のインターフェースがあるのですよね。

SATA の IDE モードと AHCI モードは、制御上の呼び名の違いだけです。実際の IDE インターフェースとは関係なく、IDE をエミュレーションして動作するのが IDE モード、ネイティブな SATA 制御を行うのが AHCI モードで、どちらも SATA インターフェースの制御モードです。

IDE のインターフェースしかない場合、物理的に SATA の SSD は接続できませんが、変換器を用いると接続可能です。ただし、うまく認識されても速度は出ませんけれど。また、それから起動できるかどうかは、アダプタによるのであまり期待できないでしょう。むしろ、IDE の SSD を探した方が早いでしょう。その場合、HDD の容量の壁 137GB に注意して、128GB 程度にした置いた方が安全です。
http://amazon.co.jp/dp/B00L53B6W2 ← ¥12,440 スーパータレント IDE/PATA 2.5インチSSD 128GB MLC FE8128MD2D

SATA インターフェースがあって IDE モードしかない場合でも、AHCI モードで SSD が動作しないだけで正常に動きます。私の持っている古いマザーボードでは、IDE と SATA のコンボインターフェースがあって、SATA には AHCI モードがなったのですが、IDE モードでのインストールは可能でした。IDE モードと AHCI モードの速度的差はあまりないようで、特に問題にはなっていません。制御上では NCQ やホットスワップでの差があるようですけれど。

SATA HDDのIDEモード・AHCIモード
https://freesoft.tvbok.com/tips/hdd/sata_ide_ahc …

と言う訳で、SATA インターフェースでは、無理に AHCI モードにしなくても、IDE モードで性能は出ます。元々、BIOS には AHCI モードがないのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。BIOSには元々AHCIモードがありませんでした。SATAをブリッジして?IDEモードで動作しているようです。前の7200回転のHDDよりは速くなったと感じますので、そのまま使おうと思います。

お礼日時:2019/03/22 10:06

ANo.6 です。



既に SSD に換装されているのですね。もし興味があるのであれば、下記の CrystaiDiskMark でベンチマークを取ってみて下さい。そうすると、体感だけでなくデータ上も速度アップしているのが判ります。特にランダムリードやランダムライトの性能が格段に上がっているでしょう。

テスト回数、テストサイズ、テストドライブを指定し、ディスク速度を測定する、定番のベンチマークソフト
https://freesoft-100.com/review/crystal-disk-mar …

シーケンシャルリード・ライトは、ATA100 IDE の上限である 100MB/sec (若しくは ATA133 なら 133MB/sec) 以下です。それでも、通常 2.5インチ 5,400rpm の HDD ではかなり低く、SSD では 2 倍以上の性能になっています。

ランダムリード・ライトでは、2.5インチ 5,400rpm の HDD なら "1" 以下ですが、SSD にすると "10" 以上になって飛躍的に向上していると思います。

IDE のベンチマークテストの比較:これは、私の ThinkPad X31 のスコアで、IDE 80GB のHDD から IDE 128GB SSD に交換した状態です。ベンチマークテストのバージョンが違うので直接の比較はできませんが、SSD の方がかなり性能が向上しているのが判ります。現在の CrystalDiskMark は更にバージョンが上がっていて、各スコアは違うものになっていますが、HDD に戻して計測できるなら比較できるでしょう。SSD のみでも十分性能向上は判ります。
「システムを騙してBIOSの更新は出来ます」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。新しいPCを検討してみます。

お礼日時:2019/03/22 15:42

あ、この質問してた人か。


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11034663.html

前の質問は書く前に締め切られちゃったけど、「遅い」のは「BIOSがAHCI非対応だから」じゃないと思う。
ICH7MのSATAインタフェースのデータ転送速度は1.5Gbpsが上限(この世代で3Gbps SATA対応はデスクトップ用チップセットだけ)、No.7氏の推測通りIDEインタフェースにSATA変換チップ咬ました接続だとUltraATAの上限1.0Gbsや1.3Gbpsと、現行の6Gbps SATAより圧倒的に遅いんです。
BIOSがAHCI対応になったところでNCQ対応とかで微妙なオーバーヘッドが改善できる程度で、データ転送速度自体が激遅なのをカバーするには至りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見つかったwご回答ありがとうございます。AHCIにしただけでは大した速度アップにはならないんですね…

お礼日時:2019/03/22 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!