
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
元公務員です。
はじめまして。
おっしゃるとおり私物の携帯電話ではよくないのはわかっています。
しかし、普通は公務員の世界ではよほどの役職にならないと携帯電話なんて支給はされないんですよ。
ですので、いきおい私物の携帯電話で連絡をとりあうということになります。
私も仕事上離席することが多かったので、デスクの電話よりも私物の携帯で連絡を取り合うと言うことがよくありました。
電話番号を調べて電話するよりもこちらも楽ですし、相手側にとっては確実に連絡ができますしね。
もちろん、電話代は一円の支給もなく、すべて自己負担です。(゚´Д`゚)

No.3
- 回答日時:
公務員には民間企業のように業務用の携帯などは支給されません。
(役所の財政はそれができるほど潤沢でないし、支給などしたら「血税を使って贅沢な・・・」と叩かれることは目に見えているし)
外に出た場合は連絡は否応なく公衆電話または出先の電話または携帯電話で取ることとなり、
あなたが目撃したのもその一場面です。
その携帯端末に個人情報を入れることの是非は職場の規則に任されますが、
連絡先くらいはOKにしないと先ほどの理由で「業務が滞ってしまうことになります」。
公務員は守秘義務が建前ですから、それに対する策(規則)くらいは整えられています。
No.2
- 回答日時:
建前上は確かによくはないですね。
しかし、市役所に勤務するようになってから、たとえば仕事で外に出ている場合に緊急な用で市役所からその職員に連絡しなければならない場合はどうしますか?またその逆だってあります。自分から緊急に市役所の自分の所属部に連絡しなければならない場合です。
市役所ではいちいち職員全員に公務用の携帯電話を持たせているところは少ないと思います。それだけの財政力はないのがふつうでしょう。
携帯がなかった時代でも緊急な場合はどこかで電話を借りたり、電話ボックスで電話をしたりという事もありました。
公私混同は確かによくない。しかし、緊急な状況の中で携帯は私物だから電話しないということがあった場合。そしてその事で市の行政に大きな障害が発生してしまった場合は、その連絡をしなかった職員の対応の悪るさがその後の人事に大きく影響するのは多分間違いないでしょう。
個人情報のやりとりは確かによくは無いです。ただ、職員同士の緊急連絡網(災害が発生した場合、市が早急に対応しなければならない時のための連絡網)のために、職員の電話番号を所属部の全員が周知しているということはあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員はなぜタイムカードを使...
-
背広組と制服組
-
自衛隊機墜落。 航空自衛隊の整...
-
議会と評議会の違い
-
首長(知事、市長)の勤務時間...
-
我が家の近所の国勢調査の世話...
-
健康保険証を廃止してマイナン...
-
労使折半、公務員は半分税金(...
-
公務員休職中の官舎住まいについて
-
なぜ国道や県道などの道路照明...
-
東京都職員に対して持つイメー...
-
[非常時でやむを得ず採った無...
-
国家公務員て言うだけで偉いの...
-
今こそ宗教法人に課税をすべき...
-
日本には総理大臣が何人いるの...
-
国会議員が大臣になった場合の...
-
財務省に対してブチギレて、財...
-
夜の街で働く人は何故、客が来...
-
政治家は公務員とは違うのですか?
-
国に借金あるのに公務員給与ア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
労働人口が5000万人居て年収100...
-
夜の街で働く人は何故、客が来...
-
哨戒機 P-1の、機能に 付いて。
-
福田さんは何故辞任したのです...
-
公務員の支持政党は? 今後の...
-
昭和20年代の大学卒の初任給は?
-
在日韓国人では就けない職業に...
-
首長(知事、市長)の勤務時間...
-
背広組と制服組
-
財務省に変わった理由
-
財務省に対してブチギレて、財...
-
斥候と偵察と哨戒の違いを教え...
-
公務員はなぜタイムカードを使...
-
地方公務員の給料、本当は高く...
-
公務員の方に質問です 現在公務...
-
国家公務員共済組合連合会の職...
-
公務員17年で行政書士
-
財務省の事務次官は更迭すべき?
-
公務員休職中の官舎住まいについて
-
財投債と財投機関債と政府保証...
おすすめ情報