
2月末に始めたアルバイトをもう辞めたいです。
2月末から某ホテルのベルとしてアルバイトをしています。
次の勤務で研修を終えるかどうかの見極めになります。
辞めるなら研修中の身分の方が、ひとり立ちしていないのでシフトに関して社員の方や他のアルバイトの方に迷惑をかけなくて済むのではないかと考えております。
辞めたい理由はいくつかあって、
一番の理由は都内のホテルなので外国人のお客様が多く、英語での案内が満足にできないことがとてもプレッシャーに感じるためです。
先輩方はとても優しくて英語は慣れだよ、自分も最初は話せなかったよと声をかけてくださるのですが、
それでも勝手にプレッシャーを感じてしまいバイト先に向かうまで気持ちが悪くなったり、胃が痛くなったりしてしまうほど毎回気が重いです。
2つ目の理由は、勤務開始の2時間半前には自宅を出なければいけない点です。
勤務前にミーティングがあり、更にそれまでに個人的に調べ物をするため勤務開始の30分前にはデスクにいなければなりません。加えて制服に着替えて身だしなみを整える時間と、最寄駅から歩く時間、電車利用時間
トータルで考えて少し余裕を持って2時間半前には家を出ます。
家の近くのバイト先ならこの2時間半をもっと有効に使えるのではないかと考えてしまいます。
また、この2時間半の間で余計にバイトについて考えが巡り、プレッシャーになり体調に出てしまいます。
現に2回、激しい胃痛を理由に通勤途中でギブアップして当日欠勤してしまっています。
バイト先の先輩方はみんな優しくて、理不尽に怒られたりすることはありませんし、冷たくされたことなどもありません。
それがまた辞めることを言い出しづらいです。
明日も早朝から勤務が入っていて気が重いです。しかしもう働きたくありません。
今日の夕方、比較的忙しくない時間帯に電話で辞める旨を相談しようと思っています。
今月は明日と来週の土日にシフトが入っており、来月のシフトはまだ提出していません。
長くなってしまいましたが、質問したいことは、今日電話して即日辞めることができるのかどうかです。
アルバイトの解約時、辞める際は30日前に申し出なければならないと契約者に書いてありました。やはりあと1ヶ月は続けなければならないのでしょうか。
電話で退職の相談をすること自体常識的でないことは承知しております。退職理由もとても甘いことは自覚しています。
ここで質問することも自分を安心させたいがためにやっているという気持ちもありますが
それでも皆さんのご意見を聞きたいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
民法第628条には以下の規定があります。
※当事者が雇用の期間を定めるときであっても、やむを得ない事由があるときは、各当事者は、直ちに契約の解除をすることができる。但し、その事由が当事者の一方の過失によって生したときは、相手方に対して損害賠償の責任を負う。※
質問者さんの場合は、特に期間を定めているわけではないと思いますが、その場合でも適用可能な法律です。
ご自身に過失がない、つまり「やむを得ない事由」と認定されれば、規定期間を待たずに即刻退職が可能です。
仕事へのプレッシャーから激しい胃痛を発症するというのが「やむを得ない事由」に該当するかどうかはわかりませんが、伝えてみると良いでしょう。
また、精神的にも参っていることも併せて伝える。
どうしても無理です、とはっきり伝えることが大事。
あいまいな表現ではダメです。
研修中の身であれば、案外すんなりとオーケーが出そうに思います。
人事担当者としては、無理に続けさせて、うつ にでもなられると困る、と考えるはずなので。

No.3
- 回答日時:
結論から言えば、すぐに辞められるかどうかはあくまでも責任者の判断によります。
一般論としては、2週間~1か月前の予告が必要です。(期間の定めがなければ、法的には2週間前の予告)
【すぐに辞められる可能性が高い場合】
・人が余っている場合
・急病や大けが、親の介護などのやむを得ない事情
・適性が著しく低い場合
・その他責任者が認める場合
No.2
- 回答日時:
とりあえず、通勤時間がかかりすぎるのは宜しくないですからお辞めになれば良いと思いますよ。
ミーティングが就業時間外というのもおかしいですしね。
即日辞められるかどうかですが
電話でもう辞めますとはっきり言えば多少の説得はあっても家まで来て職場まで連れていかれるなんて事なく終わりますよ。
戦力外の無能な新人を契約にあるからといって給料出して1ヶ月働かせるのもバカバカしいですしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート パートを1日で辞めたい旨を電話で伝えても良いでしょうか? 1番は、対面で話すのが最前と分かってはいま 6 2023/03/15 21:55
- アルバイト・パート アルバイトの事について質問なのですが、面接時に塾で出勤不可能な2日間の曜日以外で週三勤務希望という事 2 2022/05/10 10:36
- 転職 週半分在宅勤務できるけど片道2時間半かかる職場への転職 4 2023/02/04 08:08
- アルバイト・パート アルバイト二週連続欠勤について 2 2022/09/08 00:44
- アルバイト・パート 1日しか出勤してないアルバイトをもう辞めたくなってしまいました 4 2022/06/02 23:23
- アルバイト・パート アルバイトで起こった出来事 2 2023/03/01 11:18
- 会社・職場 バイトを辞めたい 5 2022/08/17 04:46
- 会社・職場 アルバイトを今月で辞めたいです 13 2023/08/03 20:48
- アルバイト・パート アルバイト、パートについてです。 面接時と違う労働は違法ですか? 5歳と1歳の子供がいます。25歳で 3 2023/08/16 10:38
- 会社・職場 仕事を辞めるべきか、待遇の改善をお願いするか悩んでいます 9 2022/05/07 12:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然の解雇
-
バイトを長期で休んでいるので...
-
ファミレスのバイトを集団でや...
-
仕事辞めたいのですが。研修期...
-
アルバイトで、休みや労働時間...
-
契約違反ってある?
-
月給制アルバイトについての質...
-
アルバイトでの悩み 5ヶ月続け...
-
まだ入って1か月のアルバイトを...
-
2ヶ月目での退職、給与は支払...
-
UNIQLOでバイトをして半年ほど...
-
辞めさせてくれない・・・
-
長期雇用したアルバイトを辞め...
-
バイトを辞めたいのですが
-
店長に辞めると伝えたけど、3...
-
アルバイトの辞め方について教...
-
接客のアルバイトをしています ...
-
バイトの勤務期間が3ヶ月以上の...
-
バイトを退職代行サービスで辞...
-
アルバイトの人の辞める時期を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイトを長期で休んでいるので...
-
長期で入ったスーパーのバイト(...
-
ファミレスのバイトを集団でや...
-
アルバイトでの悩み 5ヶ月続け...
-
アルバイトを一回辞めてまたそ...
-
UNIQLOでバイトをして半年ほど...
-
アルバイトはじめたばかりで夫...
-
アルバイトスタッフに制服を貸...
-
退職証明書は短期のアルバイト...
-
契約書の控えを返してもらって...
-
ツルハドラッグのアルバイトに...
-
よくアルバイトなどの求人サイ...
-
バイトの業務内容が思っていた...
-
アルバイトの契約時に退職月を...
-
工場でアルバイトをしていたの...
-
アルバイト先での出来事です。 ...
-
長期雇用したアルバイトを辞め...
-
辞めさせてくれない・・・
-
アルバイトの制服返却について...
-
前回回答してくれた方ありがと...
おすすめ情報