dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人が転職活動をはじめました。28歳で子供が一人です。子供がいるため転職に失敗はできないので慎重になっています。昭和瓦斯(株)とトシン電機(株)から採用の電話をいただきました。一回の面接だと実情がわかりづらく、どなたかご存知の方いましたら教えてください。営業から営業の転職です。給料、休日、福利厚生、何よりみなが「こんな会社やめたい!」といっているような会社ではないか・・なんでもいいので情報ください。

A 回答 (3件)

ト○ン電機はチャンスは多い会社だと思います。

確か独立採算制を取り入れていて、所属する営業所の成績が良ければ、また自分の成績が良ければ賞与もたくさんもらえます。ただし逆ならばお分かりですよね・・。20代で所長になる人もいる一方でいつまでたってもヒラの人もいます。電材の営業の大変なところはアイテム数が非常に多いことや、(確か5万アイテム位あったと思います)客先が小規模の電気工事店が多いため(口が悪い人も多い)コミュニケーションをとるのが難しい(いい人ももちろんいますが)ことだと思います。それと自分で商品を配達しなければならないこと。休日でも客先は工事をしている為、要望があれば休日も配達することもでてくると思います。残業も多いんじゃないでしょうか。しょちゅう求人誌でも求人募集を見かけます。会社に勢いがあり人が足りないのか、辞めちゃう人が多いのか分かりませんが・・。いずれにせよ楽な仕事ではないと思います。昭和ガスのことは分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました!とても参考になりました。今の会社と似ている感じだ(仕事内容など)と主人はいっておりましたがsanpen様のご回答を読むと本当にそうだなと私でも分かりました。
転職率は高いと面接で言われたそうです。
今回ここは見送る方向で考えたいと思います。本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2004/11/30 00:39

トシン電機は全職において取引がありました


営業職は皆疲れているように見えたという記憶があります 活気のある会社には見えませんでしたね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。とても参考になりました。活気はあったほうがいいですよね。みんながみんな「やってられねーよ!」っていう雰囲気の会社じゃないところにつとめてもらいたいものです。今の主人の会社がそうみたいなので・・・

お礼日時:2004/11/30 00:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。こういうデータも見るのも必要ですよね。よく見てみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/30 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!