dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

総合失調症を治すにはどうすればいいですか?

A 回答 (5件)

治らない薬で軽くはなるけどね

    • good
    • 0

幻聴を脅して何もいえない状態にしてください。


自己啓発と思ってぼろかすにすると良いです。

https://www.amazon.co.jp/review/R23CJ7LEQB67TX
あと周波数がもしかしたら関係してるかもしれないです。
サイトがサイトなので信用できるかわからないですけど、違法トランスミッターの可能性が若干あります。
    • good
    • 0

統合失調症が どんな病気かを知りましょう こちらに詳しい説明あります Wikiはスポンサー居ないので客観的で信頼出来ます。


症状 多いのが特徴で 妄想、幻聴、幻視 これ以外にも沢山あり「原因説明も沢山ありますが仮説の域を出ない」とあります。
Wiki 統合失調症 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E5%90%88 …
統合失調症に限らないのですが医学上は原因不明なので医師自身が解からないのです 医師が原因 知らないのです。
原因不明なので「治す薬」はなく副作用代償に症状 抑える薬だけである事を知らねばなりません、一生 抑え続ける事にならな
ければ良いのですが? 良くなったと言う人の多くは「寛解」と言う薬漬け状態の模様で医師としては これ位しか出来ないので
しょう「人生を棒に振る」事にならなければ良いのですが(寛解と言う薬漬け状態を治ったと勘違いしてる患者多いです でも
治癒とは違うので医師は治ったとは言わないと思います)。
こちらに30年苦しんでいると言う患者の質問ありますが寛解にもなれず苦しんでいるようです。
質問 「統合失調症 なぜ治らないのでしょうか?ニュートロニクス 2019/03/06」https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11013954.html
「なぜ治らないのでしょうか?」の質問ですが原因不明なので治す薬はなく抑える薬しか無い上に手術も出来ないからでしょう。

精神疾患は心の病とも言われますが その「心と記憶の仕組み」が全く解かってないので難しい事は理解出来ると思います。
仮に脳内にあるとしても どの部位かも解かっておらず 何よりも仕組みが解かってないのです。
原因不明ですから「医師任せではなく 患者自身が病と しっかと向き合う」事 大事に思います。
身内に重症ながら薬なし ほったらかし10年で完治の患者 居りました、当時は薬も健保も無い時代で大病時 庶民の多くは皆
こんなものでした 体には体自身が治す自然治癒能力があり全てかは解かりませんが ほったらかしで自然治癒したのです、
こちらに回答してます (質問日時:2017/12/15) https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10139496.html
原因不明なのですから簡単に治る訳ないのです 急いで治そうとしても無理なので時間 掛かる覚悟 必要です。

重症患者は寿命縮めそうで こちら(東大病院発 死亡した精神疾患患者の調査結果)
「早逝で失われた年数を算出した国内初の報告書」とあります。
平均寿命は22年以上短いとあり書いてませんが薬で寿命 縮めた疑いあります 早逝患者の平均寿命は60歳位になります。
 (東大 release_20170810) http://www.h.u-tokyo.ac.jp/vcms_lf/release_20170 …
精神疾患薬は どれも似たものですが殆どは劇薬で昨年までは最大8種でしたが2,3種に制限されたので今後は平均寿命
少し延びるかも知れません 身内は薬なし10年で自然治癒 昨年亡くなり94歳 60歳と94歳どう思います?。
(少量と言えども劇薬を毎日飲ませたら寿命 縮んで当たり前ではないでしょうか? 大抵mg単位です)。
幻聴の理解には次のが少し為になるかも知れません 薬の検索法も書いてます。
  質問 「幻聴の乗り越え方 2019/03/23」 回答No.4 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11041620.html
(幻聴は大抵 薬で抑える続ける事 出来るようですが抑えれば それで良しと考えて良いのでしょうか? 副作用は?)。

原因不明 御存じない人は 薬 飲ます事だけ薦めがちです、精神科医師は原因不明 知っているのですが 薬 飲ます事しか
出来ないでしょう 薬で症状 抑え続けるのです 原因不明なので薬で治す事は出来ません。
でも以前からある 薬 使わない心理療法もあります 治癒率低いようですが安全です 最近は症状酷い時は一時的に抑える為に
薬も併用するようです(治すのではありません)。
次のような自己紹介の医師も居ります「近年、薬物療法に偏った その治療のあり方が批判されている精神医療ですが、
クリニッ クではいろいろな視点からの治療を心がけております~」と こちら https://oshiete.goo.ne.jp/professional/job/57/
こんな具合ですから最近は薬 使わない治療法 取り入れる病院もあります 検索して見て下さい。 
私の回答は公開しており時間掛かりますが「自分で治す方法」も書いてます お大事に。
    • good
    • 1

①自分と相性の合う精神科医のところへ通院し、服薬治療を続ける。

同時に、訪問看護を利用し、適度に話し相手になってもらう。
②服薬治療を続けて体が良いと感じてきたら、自分のできる範囲で、デイケアに通う。更慣れてきたら仕事(バイトでもよし)を始める。

こんなところではないでしょうか
    • good
    • 0

病院行って治療。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!