dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職が決まりました。
転職先で健康保険証をもらうまでは国民健康保険証を使って、会社から健康保険証をもらうまでは国民健康保険証使っていいんですか?

A 回答 (7件)

#5さんも問うていますが、入社日はいつですか?


普通、会社の健康保険は会社の入社日から資格が発生します(#5さんも仰る通り試用期間は健康保険が付かないということもありますが)。
そして国保の資格は新しい健康保険の資格が付いたら喪失(脱退)となり、国保が使えなくなります。
「保険証が手元に届いた日」や「保険証が発行された日」が「あなたが新しい健康保険の資格を得た日」ではないのです。
なので、入社したら保険証が届くまでの間は国保の保険証は使用しないで下さい。
使ったら様々な手続をしなければならず、厄介なことにもなりかねません。

だったら新しい保険証が手元に届くまでの間はどうすればいいのか?と疑問を持つかと思いますが
その時は病院で「現在健康保険の切り替え中です」と会計時に仰って下さい。
病院側から今後どうすればいいのかの指示があると思いますので、その指示に従って下さい。

なお、新しい健康保険の資格が付いたら上に書いた通り国保は脱退となります。
脱退の手続はご自分の手で行わないとなりません。会社や加入する健康保険組合は脱退の手続を行うことが出来ません。
それを知らずに自動的に切り替わると勘違いされていらっしゃる方が大変多いです。
新しい保険証がお手元に届いたら忘れずに、必ずご自分の手で脱退手続を行って下さい。
保険証が届いて15日過ぎても脱退手続は可能ですよ。でも保険証が届いたら速やかに行うことをお勧めいたします。
    • good
    • 0

だめです。



会社で加入日を確認してください。その日以降は国保の保険証は使えません。
使った場合後日返金を求められることになります。

加入日から保険証をもらうまでは、とりあえず10割払っておいて、
保険証をもらった後で医療機関に提示して返金してもらうか、健保に療養費を申請します。
    • good
    • 0

デタラメ回答ばかりなので、


回答します。

入社する会社で社会保険の加入が
いつからになるか?
が重要なポイントです。

確認できていますか?

★社会保険に加入する日が、
★国民健康保険を脱退する日
になります。

★入社日が社会保険加入日に
なるとは限りません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★2~3ヶ月は試用期間なので、
★社会保険に加入できない。
といった会社はよくあるものです。

そのあたりを会社によくご確認下さい。

また、逆に言うと、
社会保険の『加入日以降』は、
国民健康保険証を使ってはいけません。
例え社会保険の健康保険証がもらえて
いなくても、
国保の保険証は使ってはいけません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もし使ってしまうと、国保脱退後、
★『不正請求』となり、医療費の返還
を求められます。保険負担の7割分を
★役所に返さないといけなくなります。

ということで、入社する会社に
『いつから社会保険に加入できるか?』
を確かめて下さい。
それ以降は国保の保険証は使えません。


いかがでしょう?
    • good
    • 0

入社以降、国民健康保険は使えません。


会社から健康保険証を貰ったら、14日以内に国民健康保険喪失の手続きを取って下さい。
国保も社保も月割り計算。
月途中の加入は1カ月分の保険料を、月途中(末日除く)の喪失は保険料は掛かりません。
    • good
    • 0

転職先の健保加入は入社日から有効になるので、


国民健保の脱退手続きをしてください。
4月に診療を受けた場合は、保険負担分は、4月末日加入先の転職先健保になります。
    • good
    • 0

既に転職前の会社の健康保険組合から抜けて、国保に加入していればそれでよいと思います。



まだ抜けていない場合は任意継続という選択肢もあります。
任意継続がどういうものかは必要があれば調べてみて下さい。

但し、今現在持病があって通院中ということでなければ任意継続は
保険料の支払額が高くなりますので早めに国保に切り替えた方がよいでしょう。

転職先に正規雇用されれば、そこの健保組合に入ればよいだけです。
    • good
    • 0

現在が国保ならその考え方で良いです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!