重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

英検2級の合格ライン 何点以上?

A 回答 (2件)

点数でしたら、英検サイトに出ている通りで、1.980/2.600 (76%)



これでは分からないでしょう?
それぞれの問題のボーダーラインがあります。
内容については、
https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_2/detai …

========
リーディング
Q.1 12/20
Q.2 5/6
Q.3 9/12
======== 26/38 =68% (素点換算ですから、実際はQ.3の配点が一番高いはずです。)
ライティング
Q.4 12/16
======== 12/16 =75%
リスニング
Q1.2 23/30
======== 23/30 =76%
スピーキング
現在 21/33 ---今後、21/30
=========== 21/30 =70% (3POINTS は、Attitude)

これが私の想定ボーダーラインです。全体的には、70%をボーダーラインにしています。

http://eslclub.jp/blog/eiken-2-level/#i-5
ここにもありますが、これは、2016年以前の英検スタイルの試験のボーダーラインで、試験の改定あとでは、配点自体も違ってきます。今は、4技能の得点がそれぞれ融通できるわけではありません。それに、私の情報では、スピーキングの合格点が3~4点上がりました。それと、そのサイトの想定ラインは、中学生向けかと思います。それで、Q.1のボーダーを低くしています。Q.1+Q.2 で、17点ということです。それに、ライティングは、独立していますから、7割以上は取りたいです。

Q.1の点の配分は、他よりも低いです。Q.1の問題は、あまりこだわって時間をかけないほうがよいということです。ただ、50%程度ですと、実力そのものがないことになってしまいます。
    • good
    • 0

http://eslclub.jp/blog/eiken-2-level/

こちらにとても詳しく書かれていますが、要点だけコピペします。

全体の目標点は55点 / 84点(得点率65%)です。
リーディング合計の目標点は20点 / 38点(得点率53%)、ライティング合計の目標点は9点 / 16点(得点率56%)、リスニング合計の目標点は26点 / 30点(得点率87%)で設定しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!