dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、派遣社員をしています。
今年の3月25日からです。
本日、派遣会社の担当者から電話があり現在働いている会社の工場長から7月末まで必ず更新みたいな感じで言われました。その後は随時更新か正社員採用みたいな感じです。派遣の更新は自分で更新するか、しないか決めると思うのですがどういう事でしょうか?
面接したときに初めは派遣社員で働いてもらってしばらくしたら正社員になってもらうと言われました。

A 回答 (2件)

質問者さんの仰るとおり、


派遣契約の更新可否は、派遣労働者(質問者さん)の自由意志です。

>面接したときに初めは派遣社員で働いてもらって、
>しばらくしたら正社員になってもらうと言われました。

それは「紹介予定派遣」といって、
派遣期間終了後、本人と派遣先企業双方合意のもとに
派遣先の正社員となる働き方です。

派遣期間は、最長6ヶ月ですので、
正社員への契約切り替えが8月以降、というのも
法的には問題ありません。

問題は、質問者さんにその認識がないように見受けられることです。
派遣会社との(雇用)契約書はお手元にありますか?
契約が紹介予定派遣である場合には、「紹介予定派遣」と明示されているはずです。
まずはそれをご確認ください。

契約書が無い場合、派遣会社が法律を守っていない可能性があります。
派遣会社(派遣元)に派遣社員として雇用されるときは、
そのことを文書で取り交わさなければならない、と法律で決まっています。
すぐに担当者に連絡し、契約書を取り交わすようにしてください。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0

だから、説明の通り、社員になるか、派遣で更新がいいかは自分で決めていいんじゃないの?


契約内容が、不明確なら担当者に確認した方がいいよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!