dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、MacBook pro のパーティションを分けてWindows 10 をインストールし使っています。
というのも、大学の課題のためにCADや数値解析ソフトをインストールしたいのですが、いずれもMacに対応していないためWindowsが必要でした。

Windows用に270GB割り当てましたが、OSだけで殆どの容量を使ってしまったため容量が足りません。
所謂外付けHDDを購入することでこれらのソフトウェアをインストール、利用することは可能でしょうか?


データ保存のための外部メモリと違って、後付けしたものでソフトウェアを動かせるのか分からないので購入前に確認させてほしいです。
また、他に良い案がありましたらお願いします。

A 回答 (1件)

外付け HDD にソフトウェアをインストールすることは、インストール時にドライブが選択可能であればできます。

殆どのソフトウェアは、外付け HDD にもインストール可能だと思います。ただ、インストール時にレジストリに登録するソフトウェアだと、外付け HDD を外してパソコンを立ち上げると何らかのエラーが出ると思います。実際は、そのまま使っても問題はないでしょうけれど。

Mac のように USB 経由でのブートができれば、環境を大容量の外付け HDD に作成しても良いのでしょうけれど、Windows はそれを許していないのでできませんね。

と言う訳で、インストールするソフトウェア次第となりますが、殆どは大丈夫でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご説明ありがとうございます。助かります。

早速外付けHDD買ってやってみようと思います。

お礼日時:2019/04/12 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!