プロが教えるわが家の防犯対策術!

長崎大学が喫煙者を教職員に採用しない方針を固めたそうなのですが、どう思いますか?
私のなかではどこか腑に落ちないような感覚を抱いたので皆さんの意見が聞きたいです。

A 回答 (5件)

学生に対して禁止するなら別ですが、教職員は大学から給料を貰う立場です


大学としても、喫煙をする優秀な教員を選んで採用するより、いっそのこと喫煙者を採用しない、という基準にする方がメリットがあると判断したのでしょう

そもそも、「喫煙室以外で喫煙する」「吸い殻をポイ捨てする」ような喫煙者がいるから、こういうことになったとも言えます
タバコは肺がんの原因になったり副流煙があるとか言いますけど、そういう人たちでもジャンクフードや、添加物塗れの食べ物を毎日食べているでしょう
私の周りでも、タバコが原因となる肺がんが原因で亡くなった人って聞きません
ですので、タバコの悪い部分ばかりをクローズアップして喫煙者を叩くバカは黙っておいて欲しいとすら思います

私は、喫煙自体を悪いことだとは思いません
タバコのお陰で成り立つ世間話だってあるでしょうし、ストレス解消になるならばそれも一つです
ただ一方で、タバコの煙が嫌な人がいるのもまた事実です
そして、ルールは法律と同じく、正義ではありません
まぁ、時代、ですね
    • good
    • 1

最近の流れでは、受動喫煙の問題があり、全面禁煙とする企業が多くあります。


その流れの一つだと思います。

採用基準を決めるのは大学であり、そのような大学があっても良いと思います。
    • good
    • 0

長崎大学としては、どうしても来て欲しいという人材でも喫煙者はダメという事ですね。



言いようによっては大学のレベルより禁煙の方が大事だと言う事ですね。
    • good
    • 0

良いことだ、と思います。



多少強引に思えますが、禁煙すればそれで
済むことです。

そして、禁煙に伴う不利益などたいしたものでは
ありません。

それに比して、喫煙に伴う弊害は無視できません。
受動喫煙は勿論ですが、
火事の発生原因の第二位というのは見過ごせません。
    • good
    • 1

えっとぉー,大学によって異なりますが,キャンパス内は個々の研究室内も禁煙なのは当然な上に,キャンパス内には喫煙所の設置すら無く,キャンパスの周りの隣接道路はもちろん,そこから〇 km 以内は禁煙という大学も実際にありますからねぇ。

長大がそうかどうかは知りませんが・・・朝 8:30 に出勤してきて夕方 17:15 までの間,あるいは時間外勤務をして帰るまでの間,喫煙を一切しないで済むなら喫煙者でも雇用可能になります。その場合,45分間の昼休みに食後,キャンパスから〇 km 走って学外に出て,その周辺の住民が受動喫煙をしない・クレームをしないという措置をして一服して,また走って〇 km 走って帰ることになります。そのくらい我慢できるんだったら,喫煙者は要らない・・・というのも一理ありますでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!