dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は人の目を見て話すことができず、どうすれば良いか考えた結果、相手の目を見つつ、たまに口元に視線を外すことにしました。
この方法ならいけるだろうと思いやってみたんですが、そもそも相手が自分の目を見て話してくることにストレスを感じることに気がつきました。

自信をつけるために9ヶ月前から筋トレをしていて体はだいぶデカくなりましたが、コミュニケーションについてはまだ変化なし。周りの視線が気になって仕方ないです。周りの人に自分は変な目で見られてないかと勝手に思ってしまい、仲がいい人の前以外では本当の自分が出せず、静かです。変な目で見られてることなんてない、自分に興味なんてないことなんて分かってはいるんですがねー笑。

一応、精神科に行ってみるとかも選択肢にありますが、既に耳鼻科や皮膚科に通院していて通院するのはできれば避けたいし、薬の副作用で太りたくないからです。病んでるわけではないんで精神安定剤を飲むとは限りませんが。
自分でできる対策とかあったら教えてください!

質問者からの補足コメント

  • 2年前くらいに精神科みたいな病院に行ったんですが、親が自分に言いたくないのか、隠してると思うんですけど、多分自閉症だと思うんです。紙にちらって書いてありました。高機能自閉症とか種類ありますが、どれかは分かりません。

    ちなみに自分は勉強は数理社が苦手で、テストの点数はのび太並みです。
    勉強が苦手なのと、目を見て話すことができない以外は特に普通の人と変わりはなく、学校も普通に行けてるし、友達も普通にいます。
    今マジで悩んでいるのが、目を見て話すことが中々できないことで、それ以外は特に問題ないです。

      補足日時:2019/05/06 22:00

A 回答 (2件)

あまり、見つめ合って話しをするのもおかしいですよ。



正常範囲ではないでしょうか?

そんなに、辛い症状に感じますか?

生活に支障をきたしています?

たまに、ちらっと目が合うくらいの会話でいいのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そうですね!考えすぎだったかもしれません!

お礼日時:2019/05/16 01:13

いやぁしっかり知覚障害をお持ちですよ‼️



筋トレしてるなら太らないんじゃ無いですかね? 言い分けで逃げてたらいつまでも治りませんよ‼️
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知的と知覚の区別ができるようになってから煽ろうね坊や笑

お礼日時:2019/05/15 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!