dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

十月の終わりから今までずっと七度前後の熱が続いてます。最初は咽が痛くて風邪だと思ったのですが、薬を飲んで二週間たってのどの痛みはなくなったのですが、微熱がずっと続いてるのです。私の平熱は三十五度後半なので、六度五分以上でるとすごくだるくなります。今日は頭痛がひどく、半端じゃないほどだるかったです。
原因はなんなのでしょう?ストレスとかもカンケイするのでしょうか?

A 回答 (3件)

もしかしたら、低体温のせいかもしれません


風邪を引くと、体内に入った悪いウィルスを退治
するため体は発熱します。
ウィルスは熱に弱いので、これで死滅して体は元の
体温に戻るのですが
元々の体温が低いと、発熱も低くてウィルスが死滅
しません。なので体はウィルスが死滅するまで
ずっと発熱します・・・
なので微熱が続いてるんじゃないでしょうか?
私も以前は低体温で微熱続きの時がありましたよ

微熱続きは体力を消耗しますので
もし怠くて辛いようでしたら、病院で点滴や注射を
してもらった方がいいですよ
あと、なるべく運動したりして基礎体温を上げるよう
にした方がいいですよ
    • good
    • 0

一ヶ月以上、微熱が続いているということですから、これは、おだやかではないです。


ストレスというより、何らかの原因で発熱していると考えるほうが正しいです。
すみやかに、病院に行くことをお勧めします。
    • good
    • 0

関節が痛かったり、ドライアイや口の中が渇くということはありませんか。



実は、私も質問者さんと同様の症状に加え、関節痛がひどく、大きな病院に行って検査をしたところ、膠原病の疑いがあると言われ、経過観察中で、しばらくしてから再検査です。

一度、大きな病院で相談されることをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!