dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専門学生(男)です。およそ2ヶ月前から不規則に体調不良になりやすくなり、体温を測ると微熱(37.0~37.6)などが出ます。

ここ3日も微熱が続き血液検査もして頂きましたが「異常なし」との事でした。

咳、鼻水、くしゃみはありません。しかし片頭痛持ちです。

一般的に言えば不規則な生活ではないと思います。(3食必ず野菜など食べ、睡眠時間も約7時間)

内科の医師の方から心因性微熱ではないかと言われました。
自分の性格からして確かに神経質かも知れません。

ここ3日は学校も休んでしまっており、日常生活での支障など先の事を考えると不安でもあります。

やはり今後改善していくためには精神科か心療内科で受診すべきでしょうか。

どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

若い頃微熱(37.2~37.5度)が続き3日会社を休み、 出て行ったら、 そんなのは仕事しながら直しなさいと叱られてしまいました。

 いつまでも下がらないので、 出て行ったのですが、 何事も無く、 1週間程で本来の体温に戻りました。 気にしすぎだったと今では恥ずかしく思っていますが。 何も異常がないのであれば、 何らかの原因で体温調節機能が乱れているとかかもしれません。 医師に診て頂いた上で、 問題なければ、 あまり気にしないことです。 人間の体です。 いつも調子いいわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。違和感あれば無理せず、頑張れる時は頑張ればいいですよね。

大雑把に考えるようにします。

お礼日時:2008/11/21 07:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!