
高校生の息子が部屋を片付けないので片付けてやりました。息子は成績も優秀で部屋が汚いこと以外は良い子なんですが部屋は綺麗にしたがりません。そこで私は掃除して綺麗にしたのですが、感謝されず、物がわからなくなるじゃん と怒られました。 時間をかけて綺麗にしたのにそんな反応だったことに腹が立って息子に嫌々やってあげたんだから感謝しなさい!と怒ったら、頼んでないことやって威張るな!嫌ならやるな!と言われてしまいました。 私が悪かったのでしょうか? 何を言っても部屋を片付けない息子に将来困ると思って行動したつもりでした。成績優秀で部活で表彰されるなど立派だと感じている所が多いので放任した方がこの子に合った育てかたなのでしょうか? 意見を下さい。
A 回答 (21件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.21
- 回答日時:
男の子には見られたくない 秘密があります
エロ本とかティッシュとか
かってに片付けるとプライドを傷つけます
夜中旦那といちゃついて励んでいる場面を子供に見せていますか
親にも秘密があるのなら
子供の生理も理解しましょう
片付け方あなた 教えましたか
片付けなさいとしか言わないのではありませんか
教えていないことは出来ないのですよ
貴方は感謝されたくて何でも子供にしているのですか
ご褒美を与えて欲しい
子供にもご褒美を揚げるから
これやりなさいと 育てたんですか
だったら
貴方のように 感謝というご褒美を あげるから
片付けなさいと言いましょうよ
No.20
- 回答日時:
発達で考えれば放置が正解です。
そういうタイプは一般常識からすればだいぶ追い込まれてからですがちゃんと片づけをします。
むしろ片づけができないのは小さいころから口や手を出してしまうからです。
「そろそろやばい」と襲いながらも自分で気づき、下手なりに片付け、時期ややり方を思い返し少しずつ上達する、これが成長です。
専門的には過保護と言います。
さらに感謝を強要してしまっては親子関係までおかしくなってしまいます。
ちなみにちらかってるようですが本人は物の配置を覚えています。
なので片づけられると困るのは本当です。
男、特にひらめき型に多いタイプです。
逆に女性で理詰め型はこのことを理解できないしよく衝突します。
No.19
- 回答日時:
そもそも、片付けが「なぜ必要なのか」をキチンと教えましたか?
衛生面での問題や紛失、不意の怪我につながる危険性など、説明しましたか?
息子さんは、それを正しく理解しましたか?
そこまでやった上で「自主性に任せる(放任)」がいいのか、それとも「親が介入する(保護)」べきなのかという話なら判ります
ですが、教えるべきを教えず、一方的に介入する
こんなのは育て方以前の問題であって、放任がどうのという資格はありません
どんな意図からの行動にせよ、息子さんからは「はた迷惑」であり、ともすれば「嫌がらせ」なのです
「善意からの行動は感謝されるべき。少なくとも非難される謂れはない」とかいう傲慢な善意の押し売りは辞めましょう
母親の自己満足で迷惑をこうむった息子さんに、まずは謝りましょう
その後、冷静に説明し、片付けの基準なりルールなりを作って、双方が守る形にするのが良いと思います

No.18
- 回答日時:
人に勝手に片付けられると自分で大切に仕舞って有った物が親に捨てられたり、自分の置いた物が親に片付けられて、その物を探すのに時間が取
られて好きなテレビ番組も物探しの為に見られなくなってしまいます、かえって散らかってしまうんだと思います、No.17
- 回答日時:
自分のペースで片付や勉強など出来るお子さんなのかもしれませんね。
汚いの度合いによりますが、多少物を寄せて掃除機や窓拭き、カーテン、寝具の洗濯くらいは手を出してもいいと思います。ひと声かけてから。
それ以外はお子さんに任せてもいいかもしれませんね。
衣替えの季節や年度末・年末に声を掛けて、やり方がわからないようでしたら一緒に片付けるのはどうですか。
No.16
- 回答日時:
あなたが自分の手で片付けたのは適切ではありません。
どうやったら自主的に片付けるようになるのか、どうやって片付けへの問題意識を芽生えさせるのか、親としてはそこのところを考えて行動しないとダメでしょうね。口であれこれ言うのは逆効果だと思いますよ。No.14
- 回答日時:
社会人の3人の子を持つ母です。
子供が学生の頃、子供の部屋でも親の家。
自分の家が汚いのは耐えられないから、汚れていれば掃除します。
勝手に掃除されるのが嫌なら片付けなさい。
部屋にはいられたくなければ家賃を払いなさい。
私はそう言っていました。
言っても片付けない息子さんが悪い。
自分の家を綺麗にしてどこがいけない!
ただ「嫌々やってあげたんだから感謝しなさい!」はないかな。
「頼んでないことやって威張るな!嫌ならやるな!」
と言われても仕方がないと思います。
No.13
- 回答日時:
何様だよwwww
頼んでもいないのに勝手にして、怒られたら逆切れ。息子の言う通りだよ。
とはいえ質問主だけでなく、日本人には「May i help you?」という感覚がないから仕方がないのかも。
次からは「部屋綺麗にしないならまた勝手に片付けるよ」と脅しに使うだけにしたほうがいい。
No.12
- 回答日時:
高校になるまで 勉強さえ遣って頭がよければいいと思っていたのではないですか?
そのとおり希望に沿ったお子様に成長されたのだと思います。
子供であってもお部屋はプライバシーの空間です。
文句を言われて当然の事だとも思います。
主様が遣るのではなく本人が遣るように仕向けるための模索をするべきだと思います。
主様のご主人が散らかし放題の人だったら
ご結婚されたでしょうか。
息子さん 早く其処に気づくといいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て ※これは釣りではありません。 自分の事を棚にあげて人を注意するにはどうしたらいいですか? 小6の息子 8 2022/06/20 21:50
- 子供 息子たちの生活態度への対応 4 2023/02/04 16:54
- 夫婦 部屋を勝手に片付けられたことにキレる夫。 夫の部屋が毎度汚部屋になるので、せめてお菓子やペットボトル 10 2022/03/25 08:27
- 兄弟・姉妹 勝手に部屋の掃除をする親 11 2022/10/18 07:18
- 掃除・片付け 部屋を片付けないといけない理由について。 私はよく部屋が散らかっていると言われます。それは自分でも分 8 2022/03/29 10:46
- 子供 息子の彼女への嫉妬 4 2023/07/16 11:37
- 学校 教師に我が子を「ゴミ」呼ばわりされたらどう対応すべき? 7 2023/02/28 08:06
- カップル・彼氏・彼女 同棲している彼女が片付けをしないのですが、どうすれば良いですか? 自分は27歳、彼女は23歳です。 8 2022/12/22 23:42
- その他(家族・家庭) 私は結婚して家出てますが、父親は長年単身赴任、病気の祖父母、精神疾患の叔母がいるため、頻繁に実家に行 2 2022/11/06 18:15
- 父親・母親 私たち家族が息子の彼女に気を遣わせてしまっているのでしょうか? 5 2022/06/23 11:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の友達がいきなり遊び来る...
-
2才児って朝から晩までずっと...
-
高校3年生で同級生の彼女を妊...
-
6歳の娘がベタベタと甘えてくる...
-
子供の長電話について
-
子供がヤンキーになるのは、子...
-
通報義務って………。
-
躾
-
なぜスーパーの買い物カートの...
-
貴方の周りの迷惑親子
-
世間体ばかりの母にうんざりです。
-
女の子の躾について
-
3歳児の万引き........情けない。
-
子供を彼氏に預けたら…
-
子どもが欲しい人はなぜ欲しい...
-
保護者会にでない人ってどう思...
-
自分の子供欲しいですか?
-
人を立てることが出来ない人に...
-
3歳 男の子のしつけについて
-
子供を処分する方法はありますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の友達がいきなり遊び来る...
-
2才児って朝から晩までずっと...
-
上の子だけ施設に (酷い内容アリ)
-
母親なのに他人の小さい子供が...
-
子供のことをほかの親から注意...
-
お仕置きについて
-
なんで子供作ったんですか? 私...
-
小1 嘘ついたり、友達の物を盗...
-
保護者会にでない人ってどう思...
-
子供の長電話について
-
躾
-
高校3年生で同級生の彼女を妊...
-
知らない方に 子供が注意を受け...
-
子供がヤンキーになるのは、子...
-
子どもを夜留守番させることに...
-
夜、子どもを寝かしつけて母親...
-
子連れで 居酒屋や 宅飲みをす...
-
子供が4人いて、全員父親が違う...
-
飲食店にて子供を靴のまま椅子...
-
子供のしつけがなってないと配...
おすすめ情報