dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

空を見上げると、青い空、白い雲、夏になると太陽は眩しくてとても直視できません。しかし、人工衛星の撮影した写真や、映画のスターウォーズ、アバター、ガンダムやマクロス、宇宙戦艦ヤマトなどに描かれる宇宙空間は、真っ暗で星が小さい点でポツンポツンとあるだけです。あの地球上から見たまぶしい太陽は何処にあるのでしょうか?移動するとも思えないですし、あの明るさなら宇宙も少し明るくなると思うのですが、これが不思議でなりません。ご存知の方は教えてください。

A 回答 (8件)

を反射しない物質で作られた異星人の宇宙船があるとしたら、地球に来ている可能性がありますよね」←既にテレビに出てるが?



ウルトラマンやバルタン星人 メトロン星人・・・・サイヤ人 ナメック星人・・フェアリースターの王子等・・


此処に 書き込めないくらい 沢山・・
    • good
    • 0

地球から見た宇宙は確かに暗いですね。


でも、宇宙の広さはとてつもなく大きいので、星団等恒星の密集しているところに行くと、地球の真昼よりはるかに明るいと思います。と言うより、超高温になるので生きてはいられ無いと思います。
まあ、映画の世界は架空の世界でおもしろくしないとダメですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。宇宙の温度は非常に重要ですよね。水金地火木土天海冥、水と冥では温度にかなり差がありますよね。

お礼日時:2019/05/17 18:58

直視ではなく「空間」について違う方向から書いてみます。



例: 暗闇で懐中電灯を照らした場合

状況A、空気が「澄んでいる」時は
懐中電灯が照らす空間に光のスジは見えずに、光が当たった対象だけが明るく見えます。
(太陽の光が届いてる宇宙空間も光は通っているけれど真っ暗に見える)

状況B、暗闇で空間に「霧や埃などが舞い上がっている」時は
懐中電灯の光のスジがハッキリと見えますよね
(太陽の照らす地上から見る空には、目では一つ一つは見えないが宇宙空間と比べて
圧倒的に「ゴミ、チリ、水滴」などの物質が空間にあるので、それらが光って明るく見える)

回答になってますでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。物は何故見えるかという、天文学だけでなく、眼科医学も勉強しようと思います。

お礼日時:2019/05/17 18:46

地球上で、太陽以外の「空」が明るいのは「大気」があるからです。

正確にいうと、大気の中の「ゴミ、チリ」や「水滴」が太陽からの光を乱反射するので光って「青空」に見えるからです。

宇宙では、「太陽」は光っていますが、太陽以外のところは「暗黒」にしか見えません。光を乱反射するものがないから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かにアバターの映画で、惑星パンドラに降りた時は、鳥や馬などが見えていました。大気があるのですね。

お礼日時:2019/05/17 18:35

画角に 太陽を、


入れてないから、
書かなかっただけ。


パーンすれば 其処に、
あるだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/17 18:24

光は 反射して見えてる事は 知ってますよね・・



地球から見える星の殆どが 恒星です・・

太陽と同じなのに 小さい・・

これが遠近法・・

だから 遠近法を利用して描くと 太陽も 唯の点
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。光を反射しない物質で作られた異星人の宇宙船があるとしたら、地球に来ている可能性がありますよね。

お礼日時:2019/05/17 18:22

宇宙空間の方が、太陽本体はまぶしいはずです。


宇宙空間には大気による太陽光の反射、吸収、散乱がありません。

逆にみると、大気による反射、吸収、散乱がないので、
宇宙空間では太陽本体以外は真っ暗ということになります。
(月面では地面の照り返しととても薄い大気の影響があるので完全にそうなりませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。月の遡望も不思議ですよね。新月では光を反射せず、満月では反射しているということですよね。

お礼日時:2019/05/17 18:14

> 夏になると太陽は眩しくてとても直視できません。


夏だから、という事はなく、太陽の光強度は四季を通じて同じです。
むしろ、空気が澄んでいる冬のほうが、まぶしいはずです。

宇宙は真空であり、太陽光を散乱する物質が無いので、空の明るさは全くありません。
逆に、太陽を見れば散乱による減衰が無いので直視ができません(太陽からの距離次第)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに宇宙から撮影した太陽の写真はあまりないですよね。

お礼日時:2019/05/17 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!