
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2投稿です。
1行目に誤字が1文字入ってしまった。訂正します。誤 図1のように、2×2個の行材列要素をa、b、c、dと
正 図1のように、2×2個の行列要素をa、b、c、dと
No.2
- 回答日時:
行列Aは2次正方行列であるから、図1のように、2×2個の行材列要素をa、b、c、dと
仮定する。行列Bは行列要素をx、u、y、vと仮定する。
Aが正則であるとは、Aの逆行列が存在することである。そのとき、Aの逆行列を
Bとすると、図2のようにABは単位行列になる。行列の積を計算すると、
ax+by=1__①
cx+dy=0__②
au+bv=0__③
cu+dv=1__④
の4式が成立することになる。
①と②の連立方程式を解くために①×d-②×bを計算すると
(ad-bc)x=d__⑤
①と②の連立方程式を解くために①×c-②×aを計算すると
(ad-bc)y=-c__⑥
③と④の連立方程式を解くために③×d-④×bを計算すると
(ad-bc)u=-b__⑦
③と④の連立方程式を解くために③×c-④×aを計算すると
(ad-bc)v=a__⑧
(1) ⑤⑥⑦⑧でad-bc=0ならば、a、b、c、dはすべて0となり
AB=OB=0は単位行列にならないから、Aが正則の仮定に反する。
ゆえにad-bc≠0。すなわちdetA≠0。
(2) 逆にad-bc≠0なら、⑤⑥⑦⑧でx、y、u、vの解が存在するので
逆行列Bが存在し、Aは正則である。

No.1
- 回答日時:
2次ならAとBの関係(AB=I)を、AとBの成分に関する4個の方程式にして
解くというのが定石。簡単明瞭。
任意のn次だと
det(A)=0→正則ではない(正則→det(A)≠0)は
det(AB)=det(A)det(B)を使えれば簡単だけど
det(A)≠0→正則
はめんどくさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 行列の問題が分かりません。 3次正則行列Aの列ベクトル分割をA=(a1 a2 a3)とおくとき,次を 4 2022/06/23 08:34
- 数学 2*2の行列に対して固有値の最大実部を与えるkの値を求めたい 3 2022/11/08 16:26
- 数学 直交行列 1 2023/01/22 22:37
- 数学 直交行列について 1 2023/01/22 15:07
- 数学 線形代数 正則 階数 3 2023/03/22 07:52
- 数学 行列について 2 2023/01/19 21:47
- 数学 これの変形を教えてください。 det[A B C D] = det [A B C-CA^-1A D- 1 2022/08/28 12:34
- 数学 対角化 1 2023/01/22 17:46
- 数学 Cはn次正方行列とする。Cが正則行列だから、 AB=C が成り立つ時、Aの階数はnである。 上記が成 1 2022/04/23 22:07
- 数学 代数学のわからない問題を教えて頂きたいです。 つぎのn次正方行列の集合Hはn次一般線形群GL(n,R 5 2022/11/19 20:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3行3列の行列の和と積の計算...
-
基本行列の積
-
線形代数です。 正方行列A,BがA...
-
ケーリーハミルトンの定理について
-
行列 掃き出し法
-
[☆急いでます!!☆] 基本変形の解...
-
matlabで条件をみたしたデータ...
-
行列の解法について とても急...
-
行列 積
-
Aが2次正方行列とする。 (1)A...
-
AとBは同じサイズの正方行列と...
-
行列A= |5 4| |4 5| A=B^2とな...
-
行列 掃き出し法 お願いしま...
-
線形代数学のユニタリ行列の質問
-
高校数学で教わる行列っていっ...
-
3行目 なぜ(A ^2-A-2I)=(A-2I)(...
-
代数の問題です
-
行列と行列式の違いについて
-
フィボナッチ数列の極限
-
行列Aの逆行列A^(-1)の表現につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3行3列の行列の和と積の計算...
-
線形代数です。 正方行列A,BがA...
-
matlabで条件をみたしたデータ...
-
【数値解析】行列の可約、既約...
-
数学「行列」の実生活への応用
-
Zパラメータの求め方
-
掃き出し法は、行の基本変形と...
-
行列を分割するメリットを教え...
-
行列の指数関数
-
Statviewでの解析で
-
統計数学の問題でノルム1に基準...
-
ansatzとは
-
行列の書き方
-
基本行列の積
-
線形代数学のユニタリ行列の質問
-
[☆急いでます!!☆] 基本変形の解...
-
零行列 O のことも 零因子 と呼...
-
考え方が全くわかりません。お...
-
行列の消去法のコツなど教えて...
-
ブロック基本行列は どのような...
おすすめ情報