dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。勉強法について教えてください。
僕は中学2年生です。
来年の1月下旬に漢検3級と英検準2級を受ける予定です。
英検は4級、3級を持っています。3級は秋に受け、ギリギリ合格しました。そして、準2級も受けることに決めたのですが、準2級は高校の英語の中級ぐらいと言われてますが、僕はまだ中2なので、どういう風に勉強したらいいのか分かりません。4級、3級の場合は中学生の英語の内容なので、軽く勉強してたのですが、準2となるといきなりレベルが高くなるので、一生懸命勉強することとなると思うんですが、どういう感じの勉強方法が一番ベストでしょうか。単語を覚えるなど・・・・・・。
また、漢検も初めて受けるのでどんな感じに勉強したら良いでしょうか?お願いします。
「僕(私)は、こうやって合格したよ~!」という体験談や、
「受けたことはないけど、こういう勉強法はどう?」みたいな投稿でも、色々参考にさせていただきたいので、アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

中3の春に英検準2を取りました。


懐かしいです(笑)
ちなみに5→4→準2→2とうけたので3級の難度はわかりません。
ただ、私立進学校だったんで、特に勉強しなくても通りました。
気負わずに受けるのがベストです。
高校受験に必要な文法・語法・語彙力・読解力さえあれば問題ありません。
高校参考書のNextStageって問題集を1冊しあげておけば余裕です。(たしか)
英文法はForestって高校参考書を中2の頃から使ってます。今、高2ですが今でも結構使えます。
英検は2級から突然難度が上がります。中3で準2が余裕だったので2級を受けたらギリギリでした。
漢検3級は難しくないです。2級以降が特に準1・1級が難しいです。3級はドリルみたいなのを1冊やっておけば大丈夫ですよw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
落ち着いて受けるのがやっぱりいいのですか。
ある程度、英語への知識があれば問題はないのですか。少し安心しました。
「NextStage」という問題集を仕上げておけば余裕ですか。今度書店に行って探してみますね。
漢検3級は難しくないのですか!?ちょっと問題集を見ただけで結構難しそうだったのですが、実際やってみれば結構簡単かもしれませんね。どうもありがとうございます。

お礼日時:2004/12/04 23:11

漢検2級受けました。


初めての漢検で2級だったんですけど、合格しました。
私は問題集は1冊に絞って勉強します。はじめから試験形式の問題集は好きではないので分野別になっているものを買いました。時間もなかったし、余分なお金もかけたくなかったのでその本だけにしました。
もし、時間があったらこれにプラスして試験形式の予想問題であったり、過去問をするのもいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
漢検2級の合格おめでとうございます!凄いですね!
やっぱり、1冊に絞ったほうが勉強しやすいですよね。
購入した本を参考に取り組んでみますね。
まだ試験まで2ヶ月あるので、過去問などもやってみます!
貴重なアドバイスありがとうございました!

お礼日時:2004/12/10 13:09

僕は中3で漢検4級→3級→準2級に合格しました。

準2級のあとはしばらく受験しませんでしたが、高3の今年に2級を取りました。

ちなみに、3級の時は準2級とのダブル受験(同一日に違う級を受験)でした。#1さんのお答えにもあるように、問題集1冊をやっておけば充分です。時間に余裕があれば意味調べもするとより確実なものになるでしょう。
僕の場合は巻末の模擬テストから手をつけて、得意・不得意な分野の把握や現時点での実力の確認をしてから勉強を始めました。よくわからない言葉は意味も調べました。
この時は準2級と3級の問題集をどちらもやらざるを得なくなり、結果的には問題集2冊分をやってしまいました。

2級でも準2級のときの勉強方法で進めたかったのですが、勉強の取り掛かりが遅くなってしまったので時間が無く、不得意な分野だけは何とかしなければと思い勉強しましたが問題集1冊はとても終わらず、1週間前になってそれまでの問題集には見切りをつけ、過去問題集での総仕上げに切り替えました。

英検についてはよくわかりませんが、どちらの試験も合格目指して是非がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
漢検2級をとったのですか!凄いですね!おめでとうございます。
やはり、問題集1冊やっておけば大丈夫なのですか。
意味調べもやっておくと、ちょっと違うかもしれませんね。時間があるときにやってみます。
全体的にやってみて不得意な分野があったら、それを集中してやってみます。どうもありがとうございます!

お礼日時:2004/12/05 09:03

私はこの間一級に合格しました。

二級→準一→一級という順に受けたので準二は受けてませんが、英検は二級から急に難しくなるというのはよく聞きます。準二ならある程度の単語力とリスニング力があれば大丈夫ではないでしょうか。
私はいつもその級専用の単語・熟語集を購入して、とにかく時間があれば暗記するようにしてました。全てを暗記するわけにはいきませんが、単語は知っておいて損をすることは絶対にありません。URLなどはわかりませんが、ネットで検索するとクリックするだけでいろいろな語彙問題ができるものもあります。準二用のものはあるかわかりませんが・・・PCだとゲーム感覚でできるし、手間もないのでやってみるといいと思います★
残念ながら漢検は全くわからないので英検のことだけですが・・・試験頑張って下さい(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
1級に合格したのですか!おめでとうございます!凄いですね。僕も、将来は1級をとれるくらいの英語力を持ってるだろうか(笑)
やはり、単語力とリスニング力が必要なのですね。
参考書を中心に頑張って勉強してみます。
単語を1つでも知ってると、その時に出てきた時の文章で知ってるのと知らないのでは全然違いますもんね。僕も、なるべく全部は覚えられなくても、全部覚えるような勢いで頑張ってみますね。
ネットでも語彙問題が出来るんですか!それは知らなかったです。貴重な情報ありがとうございます!

お礼日時:2004/12/04 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!