

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
下水道受益者負担金とは・・・
下水道整備されれば当然下水道を使用することができます。
ただし、下水道を使用することができるのは、下水道本管に隣接している土地の所有者のみとなり、隣接していない土地の所有者は下水道使用をすることができません。
これをすべて税金によりまかなおうとすると、整備されたところの人と、未整備の人とで不公平が生じてきます。
そこで公平の原則により整備された土地の所有者に恩恵があるということで下水道工事費の一部を負担していただこうというのが、「下水道受益者負担金制度」です。
市区町村全体での下水道受益者負担金額は全体工事金額(市区町村によりまちまち)の約5%位だと思います。
また、個人負担額は土地の広さや、お家の広さで変わってきたり、また一律というところもあり、市区町村でさまざまです。
No.2
- 回答日時:
厳密に言えば、租税公課のうち、公課部分に当たると思います。
しかし、科目としての扱いは税金と一緒でもいいようです。ただ負担金の性格上、非課税扱いで雑費などで処理する場合もあるようです。
No.1
- 回答日時:
下水道受益者負担金は「租税公課」として扱います。
よって税区分も非課税扱いとなります。
下水道受益者負担金とは・・・・
これは、下のHPを参照された方が良いかも・・・
参考URL:http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mizumido/t …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会計ソフト・業務用ソフト 弥生の青色申告の借方勘定科目と貸方勘定科目について教えてください。 フリーランスで始めたばかりで弥生 1 2022/05/29 17:23
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 建設業・製造業 『受益者負担』のあり方について、設備施工管理に詳しい方に質問です。 私は社会に出て30年勤務している 1 2023/04/26 00:12
- 財務・会計・経理 勘定科目について 4 2022/04/27 07:43
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級について 「産費負本収」の5つの勘定科目で、左のホームポジションは決まってると思うんですが、 2 2022/10/18 23:37
- 消費税 青色確定申告 個人事業主 2 2023/03/11 15:48
- 財務・会計・経理 法人会計で、一人での食事代って損金参入できますか? 4 2023/04/08 03:31
- 法人税 浄水器レンタル 経理処理 1 2023/06/29 17:16
- 財務・会計・経理 勘定科目についてしつもんです。 2 2022/07/24 15:37
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級について 現金や借入金などの勘定科目は資産、負債など、どのグループに属しているかを把握するの 4 2022/10/06 21:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
受益者負担金は何費で計上するの
財務・会計・経理
-
下水道受益負担金の会計処理方法
財務・会計・経理
-
車の整備費(6ヶ月点検、車検など)を先にパック料金で払いました。
財務・会計・経理
-
-
4
浄化槽の廃止と、下水道負担金
財務・会計・経理
-
5
水道加入金について
その他(行政)
-
6
屋外簡易トイレの勘定科目…
財務・会計・経理
-
7
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
-
8
開発許可申請費用は固定資産取得原価算入?
財務・会計・経理
-
9
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
10
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
11
勘定科目について教えてください!
財務・会計・経理
-
12
水道負担金の支払い時の会計処理及び水道施設利用権について
財務・会計・経理
-
13
手すりの耐用年数は何年でしょうか。
印紙税
-
14
仕訳について
財務・会計・経理
-
15
下水道受益者負担金
財務・会計・経理
-
16
特定商工業者負担金の経理処理
財務・会計・経理
-
17
協同組合に支払う会費&賦課金の税区分
財務・会計・経理
-
18
保険の返戻金に関しての仕訳
財務・会計・経理
-
19
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
20
法人会年会費の消費税
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報