dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人4年目で、営業をしています。
会社に行くのが辛いです。
朝起きて、出勤の時間が近づくと、自然と泣けてきたり、吐き気をもよおすことがあります。
確かに人間関係は複雑ですし、日々のストレスはあるかと思うのですが、仕事自体は好きなので続けたいと思っています。

先日も涙を流す私を見た両親が、「会社休んだら?」と心配そうに伝えてきましたが、休むと仕事も回らなくなるし、上司から何を言われるかわからないので、休むに休めません。

もちろん、私が甘いことも重々承知していますが、、、
何か、今の状況から抜け出す方法はありますか?

A 回答 (4件)

こんにちは。

あなたと同じ社会人三年目です。
私も似たような理由で悩んでいました。

ずっと辛かったのですが、友人の言葉を機に退職を決意しました。
※その友人も似たような経験があります

確かに似たような状況はよくある話かもしれません。
ですが、あなたの貴重な人生を無駄にする必要はないのではないかな?と思います。
最近は転職するのも当たり前の選択肢の一つですし、転職を考えてみたらどうでしょうか?

私も退職したのは先日ですが、以下のサイトを見て勇気付けられました。
(おそらく)立ち上がったばかりのサイトですが、仕事の悩みを転職によって解決しようと前向きに転職できました。
https://tenshoku-kenja.com/

また、どうしても今の仕事を続けたいのであれば、副業をはじめてみるのはいかがでしょうか?
もし、辛くなった時に副収入があれば、何かがあった時かなり安心して休職することも可能です。
※余計なお節介だったらすみません、、、

ちょっと検索して見つけたサイトですが、貼っておきます。
https://side-business.me/

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に有難うございます!
回答をいただいて前向きな気持ちになれました!

教えていただいたサイトを参考に検討します!
有難うございました!

お礼日時:2019/05/23 12:10

大丈夫ですか?


自然と身体が拒否反応を出しているようですね。心が疲れてしまっているのでしょう。
身体が完全に壊れてしまう前に、転職も考えてみたらいかがでしょうか?
選択肢は沢山ありますから、ご自分を追い詰めないで下さい。
    • good
    • 0

仕事は好き、でも会社は嫌い、というなら、会社を変えていいと思いますよ。



しかし、状況によっては仕事と会社は密接不可分というか、
その会社でその仕事をするからこそ仕事が好きでいられる、という可能性もあります。

そこをよく考えて、好きなところと嫌いなところを仕分けして、
いい会社に出会えさえすれば自分の能力をさらに活かせると思えば、それは転職していいサインです。

また、休むと仕事が回らなくなるというのは、
あなたの課題でもありますが、本当は会社の課題でもあるのです。
つまり、従業員は許された範囲で休暇を取る権利があり、その権利を使って問題が起きるようなら、
それは会社側の作る労働環境に問題があるということなのです。

ですから、あまり会社の都合を忖度しすぎない方がいいですよ。
    • good
    • 0

貴君は恐らく頑張り屋さんで生真面目な方かと


思います。
まぁ営業という仕事はプレッシャーの毎日で心身とも
辛い仕事です。
しかし、そういうプレッシャーとはうまく付き合ってください。
そうするためには、多少息を抜くことです。
これは、良い意味と捉えてください。
私も営業をかれこれ数十年していますが、同じ経験をし苦しみ
ましたから、凄くお気持ちがわかります。
なので、開き直ってください。
これに限ります。
心で「なるようにしかならない」「もうどうにでもなれ」と。
時と場合によっては、開き直りが大事ですからね。
無理せずマイペースで頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!