プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

宜しくお願い致します。
92才の母ですが 4年前に脳梗塞で倒れてリハビリを続けて
手足も少しですが良くなりましたので家に戻って月1回の
病院へ行っておりますが。

昨年の5月頃から認知症が出てきまして トイレも難しく
成りましたので 施設に入所しました。約1年に成りますが
5月な中旬に脳梗塞の疑いで大きな病院へ入院しました。

入院から1週間後に先生に呼ばれてました。
退院後は元の施設に戻るか リハビリ専門の病院に入るかを
決めてくださとの事でした。
先生は施設のリハビリは形式だけで リハビリ専門の病院とは

全然違うのでリハビリ専門の病院を進めますが
後は家族の判断ですが といわれました。

判断が付きませんが 皆さんのアドバイスをお聞きしたいと
思いまして投載いたしました。

A 回答 (7件)

介護施設より、


病院の方が安心では?

私なら病院にします。
お大事にして下さいね。
    • good
    • 1

在宅復帰を希望ですか?



在宅復帰なら、老健でも十分なリ
ハビリを受けられます。OT PTが常駐してますし、リハビリで在宅復帰を目指す施設ですから。老健は病院が運営してるのが殆どですからね。

ケアマネに相談するも良しですが、結局は家族の意志です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考に成りました 有難う御座いました

お礼日時:2019/05/30 17:08

もちろんリハビリ専門の病院ですね



92歳は、かなり高齢ですし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考に成りました 有難う御座いました

お礼日時:2019/05/30 17:08

誠に失礼ですが脳梗塞前に認知症の症状が出ていて、トイレさえままならない状況だったのでは、いくら十分なリハビリをしても脳梗塞前の状態(トイレさえままならない状況)以上には戻りません。


従って、あなた方が通いやすい施設を選べばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考に成りました 有難う御座いました

お礼日時:2019/05/30 17:08

おはようございます。



施設の看護能力によると思います。今の状況って2度目の脳梗塞発病
じゃないんですよね?。ということは次はリハビリより先に発病発
見になると思うのです。すぐにリハビリ病院が必要になるわけじゃな
いだろうから、判断をこちらに任せてるでしょうけど、施設のスタッ
フの多くはヘルパーでしょう。彼らの病気に関する敏感さって、素人
よりは強いですが、医者や看護師より劣り、そして検査する機械も満
足にないのが普通です。

それで考えると、リハビリ病院とはいえ、看護の人間がいるリハビリ
病院しかありえないんじゃないか、と思うのです。

脳梗塞は再発可能性が高い病気です。

尚、認知症は、環境を変えるのも良いことではありません。それをふ
まえても(多少なら悪化を容認しても)、生き続けてほしいならリハ
ビリ病院しかありえないんじゃないか、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考に成りました 有難う御座いました

お礼日時:2019/05/30 17:08

私の母は,65歳で認知症を発症後6年しか生きられませんで、申し込んでいた老人施設に入る前に病院が最期となりました。



認知症になると、ベッド周りでケガして股関節を骨折したりしました。
病院なら、何か突然の事があっても扱う数が多いプロの集団に見守られていて、安心して預けていられると思います。

変な話、今晩亡くなるという時、看護師さんは母の状態を見ただけで私に泊まるよう伝えて来ました。
老人施設では、その辺の医学的な判断は出来るのでしょうか。

最後の最後まで病院で良かったなと思っています。
母の火葬が終わって、お世話になった女医さんの所へ挨拶に行くと、お母さん頑張ったのにね、って一緒になって泣いてくれましたよ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考に成りました 有難う御座いました

お礼日時:2019/05/30 17:07

一口に介護施設と言っても、待遇はその施設によって様々ですよね。


お母さんがこれまでの施設で満足していたのなら、私だったら施設に戻してあげたいと思う面もありますが、あくまでも客観的に物事を想定した場合、再び脳梗塞を起こしたり、認知症が悪化したり、排泄がますます上手く行かなくなれば褥瘡なども起きてくると思うんです。
これらの現状に起こっていること以外にも、別の病気を発症することだってありますし、私の母は入院中にインフルに感染しましたよ。
その都度、施設から病院に連れて行くとか、入退院を繰り返すのって、ご家族だけでなくご本人の負担になりませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考に成りました 有難う御座いました。

お礼日時:2019/05/30 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!