dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不思議に思うんです。
なぜ、全く違う勤務時間を求人に書き面接では記載されていない勤務時間を提示してくるのでしょうか?
平日のみ可、土日祝日休み可、子育てに優しい職場です、、、面接行ったら「土日祝日必ずでてもらいたい」と言われました。
ならばなぜ、土日祝日勤務可能なかたと記載しないのでしょうか?
お互いに時間の無駄だと思います。

A 回答 (6件)

必要とされる人材になるのなんか簡単です。



どんな人でもその素質がありますし、自分なら見つけられると思います。
大変なのはそれをアピールする事です。

頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。頑張ります。

お礼日時:2019/05/28 20:03

撒き餌です。



そうやって騙された魚を釣り上げるわけです。

いったん釣り上げてしまえば、仕方が無いなあ
と働く人も多いのです。

ワタシの経験でも、ウソばかりでしたね。




お互いに時間の無駄だと思います。
 ↑
条件と違うけど、仕方がないな、で
我慢する人も多いのが現実です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ほかの面接いっても勤務時間が全く違い、、まあしょうがないなとやはり、思いました。
ただ、今回のは子供が小さく旦那が週末仕事で子供を見てくれる人がいなく、、
いまは土日祝日働けないので、まいっかとは思えませんでした、、
求職活動、疲れました。でも頑張ります。

お礼日時:2019/05/28 13:03

↓の回答者がアホすぎますね笑笑



なんの求人をご覧になってるのかわかりませんが、ほとんどの有料掲載求人は、内容を都度変更できません。

例えば幅をもって求人をかけたい場合、応募数状況によってはそうなる可能性もあると思います。

なにより
大手の求人媒体は世で言われるブラック企業を掲載しません。
そこも審査を通してます。

見る側はタダでしょうが、求人をかける側は多額の費用を払っていますし、1ヶ月の小さい1つの枠でも5万以上はするでしょう。

働く側の勝手な感覚で無駄とかなんとか言う前に、必要とされる人材になる事に目を向けたほうがいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ハローワークや大手の有料求人媒体です。
必要とされる人材・・・
凡人はなかなか、難しいです

お礼日時:2019/05/27 18:56

本音と建前がありますからね。


とりあえずは良いように求人するのは会社としては普通でしょう。
これ、契約する前に言われるならマシな方ですよ。
入社してから言い出すところだってありますから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

そうですね。
入社してから言われるよりいいですね。
本当にこんな求人ばかりです

お礼日時:2019/05/27 18:24

>なぜ、全く違う勤務時間を求人に書き面接では記載されていない勤務時間を


>提示してくるのでしょうか?

ブラック企業だから。担当者(人事・総務とか)がアホだから。正直に書いても応募が集まる
会社なら書きますよ。それをやったら誰も来ない・・・と(魅力が無いのよ)。

仔細は面接で説明すればいいや・・・程度に思っていた。あわよくば来てもらえる・・・と
甘く考えていた。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
こんな求人ばかりです。
ブラックな会社ばかりのど田舎です。

お礼日時:2019/05/27 18:03

土日必ず出ると書いたら誰も面接に来ないでしょう。

しかし、平日のみと言って一応来た後、「実は土日も来てほしい」と言うと、せっかく面接に来たものだし、その中では「まあ、いいか」と思う志願者がいるかも知れないので、会社にとっては面接者が誰も無いよりはましですから、損するものは何もないと思います。

基本的にギャンブルの投資心理と同じもののだと思います。「今まで沢山かけて来た。今やめると確実にそれは失う、続ければ今までかけたのが挽回できるかもしれまい」の状況を作れば、普段は続けない人でも続ける事になります。面接に行くというのは会社のほうより志願者にとってもっと大きい投資だと思いますので(会社の人は志願者がきたら会えばいい事ですが、志願者は時間と交通費を使って面接の準備をして会社まで言えなければならないですからね)・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
わたしは主人が土日祝日仕事、子供がまだ小さくて他に見てくれる人がいないんです。
だからいまは平日しか働けません。
職安から「土日祝日休み可能、平日のみ可、子育てに優しい職場です、とあるから大丈夫」といっていましたが、、
こんな求人ばかりです

お礼日時:2019/05/27 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!