A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
「空母は航空機しか載せていない」と思い込んでいるのかしら?
空母は「支援作業車」と総称される車輌も載せている。
資機材運搬用の小型トラックや消防車のほか
艦載機を移動させるためのトラクター(牽引車)
ミサイルや爆弾を航空機に装備するための”ジャッキ付の台車”
が飛行甲板上で活躍している姿をTVや映画で見たことがある人も少なくないハズ。
>それと空母に駐機してる戦闘機。
>あれだけ見事にどうして並べられるの。
「”専用の牽引車両”に乗った”訓練を受けた航空支援要員”が”専門の誘導員”の指示に従って作業しているから」なんだけど・・・
なるほど納得です。
でもなぜ、人を小ばかにした話し方するんでありんすか。
なんだけど のかしら。ちと考えてくんなまし。
偉そうにしないでちょん髷。
あなたの回答ぐらい、私知っています。
No.9
- 回答日時:
サーキットは、時速300km/hでバックする奴が出てくるから禁止、特にパドックでは
だから許可をもらって人間の手で押す方法しか許可されてません
コース上は、バックするよりもスピンさせて方向転換したほうが早いから
甲板は、トーイングカーで動かします
軍用の輸送機からヘリを出す時は、トラクターで引っ張り出します
No.8
- 回答日時:
単純に
>バックできるのでしょうか。
と聞かれても、実は、単純に答えることが出来なかったりする・・・
レース用の4輪車でも、リバースギア(バックギア)を持っていて機能的には後退可能なモノが多いけど、不用意な後退による事故を防ぐために、レギュレーション(ルール)でサーキットのコースやピットロード上での自力での後退を禁止しているカテゴリーも少なくない。
民間の旅客機も似たようなモノで。機能的には、逆ピッチ(プロペラ機)、スラストリバーサー(ジェット機)で後退できるようになっているけど、プロペラの高速の気流や高温・高圧のジェットブラストで空港施設を損傷するおそれがあるので、多くの空港では航空機の自力後退を禁止している。
どちらも、「機能的に可能」だけど「ルール上は不可能」(なコトが多い)が答えになるんだなぁ。
No.7
- 回答日時:
バックギアのあるレーシングカーはバックできます
無い車はできません
バックギアのあるバイクはバックできます(HONDAのGL1500とか)、無いバイクはできません
民間の航空機はバックできます、戦闘機は出来ません、大型の軍用機はバックできます。
No.6
- 回答日時:
レーシングカーは4輪車はバックギアがあるのでバックできますが、バイクはできません。
旅客機は、ジェット機の場合はスラストリバーサを作動させて逆噴射すればバックできます、プロペラ機も逆ピッチができる機体ならバックできます。軽飛行機はできない機種が多いです。
軍用機の場合、ジェットの戦闘機や爆撃機はできません。ただし、VTOL機はハリアーのようにノズルを90度以上曲げられる機種があり、こういう機体はバックできます。また、輸送機はできる機体が多いようです。
ただし、バックできることとやっていいかは別で、旅客機の場合、後方視界は全くないのでバックするのは大変危険で、多くの空港で原則禁止されています。アメリカなどではできる場合もあるようです。
No.4
- 回答日時:
小型プロペラ・ヒコー機は、バックしてます。
大型機は、やらないです。JET機は、着陸時の逆噴射をしても動きません。レーシング・カーでF1では自力でバックしてるのは見たことなし。必要な時は、2~3人で押しています。
No.2
- 回答日時:
F1カーにもレギュレーションでバックギアの搭載が義務づけられています。
https://f1-gate.com/pascal-wehrlein/f1_31781.html
旅客用のジェット機もいわゆる逆噴射を使ってバックすることは出来ますが、パイロットが後方確認出来ない、人や物をジェットエンジンが吸い込む可能性がある等々の理由で余程の緊急事態でなければ、地上で逆噴射は使いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 中ロ爆撃機飛行は何のためか、ロシアが、日本のバック責めを、嫌っているのかな! 2 2022/12/02 23:04
- 飛行機・空港 飛行機の荷物預け方について質問です。 今度旅行に行く際にキャリーケースを使用する予定なのですが、機内 4 2022/12/11 19:43
- 飛行機・空港 【 飛行機の予約について 】 初めて飛行機利用します。 飛行機の予約はしなくても、 乗車できるのでし 10 2023/02/08 15:47
- 飛行機・空港 トップガン マーヴェリックを観ました。とても良かったです。好きなシーンはどこですか? 3 2022/11/23 10:26
- カップル・彼氏・彼女 飛行機好きになった彼の心理 彼と2人で初めて行った国内旅行で飛行機を使ったことがきっかけで彼が飛行機 3 2023/02/18 22:41
- 飛行機・空港 飛行機について この度、カンボジアに旅行に行くことになりました。 私は飛行機が苦手です。毎回、2日前 11 2023/08/01 20:40
- その他(映画) 映画「インセプション」について不可解な点が一つあります。 最初の飛行機と最後の飛行機は同一ですか?最 1 2022/09/22 17:52
- 飛行機・空港 飛行機好きですか? 5 2022/09/09 12:40
- 飛行機・空港 夜の飛行機はGPSを頼りにして飛行するのですか? 地上の交通はかろうじてライトで分かりますが、飛行機 9 2023/07/24 22:23
- 飛行機・空港 飛行機で旅行に行くので100円ショップに圧縮袋やトラベルボトルを買いに行ったのですが、その後のドラッ 3 2022/12/25 16:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
ゴッホは、天才画家の象徴です...
-
あるある探検隊!あるある探検隊!
-
松浦あやのyeahめっちゃホ...
-
サザエさん、タラちゃんのハイ...
-
家庭学習の訪問販売
-
ハイ角とハイ連
-
スノボ初心者が購入するのにお...
-
テレマークブーツなのか教えて...
-
バートンのブーツの熟成型について
-
吹奏楽部です。 譜面台の赤丸の...
-
子供用スキー板を買ってしまい...
-
スノーボードの靴
-
テレマークスキーのバインディング
-
スノボ用品を一から揃えたいです。
-
お茶の水 スノーゴーグルの安い店
-
バートンのビンディングmisoon2...
-
スノボ一式買い揃えようと思い...
-
メンズのビンディングでも大丈...
-
スキーセンターの許容範囲を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるある探検隊!あるある探検隊!
-
「のりつっこみ」の基本は?応...
-
山下智久は、カッコイイと思い...
-
この答えを教えて下さい。
-
ハイ角とハイ連
-
FIFA W杯の日本サポーターの応...
-
AV女優さんの即売会というもの...
-
バートンのBURTON FREEDBACKと...
-
リーガルハイ2、6話に登場した料理
-
コニシボンド「ハイパワー両面...
-
クレズHに感染!
-
キスマークのスキーボード使わ...
-
マイメロは好きですか
-
ニャンダーかめんの『こんちゃ...
-
空飛びたい
-
ももクロ達の変顔、ほんとにし...
-
スノーボード・ビンディングの...
-
海外アニメ
-
ビンディングのハイバック破損
-
そもそも図書館員と関係性を持...
おすすめ情報
なるほど禁止されてるんですね。
だから馬鹿の一つ覚えで、スピーンターンばかり。
どうしても知りたいのが、軍用ヘリコプターの
輸送機における乗り降りです。それと空母に駐機してる戦闘機。
あれだけ見事にどうして並べられるの。
お見事なお答え。
あるかないかですから。
でも、ルールで自力バックギア使用禁止のところも。
バック機能はバイクのホンダ1500ccクラス以上ならついています。
もちろんハーレーダビットソンも。もう車と同じですから。
どうやって、軍用ヘリコプターの空輸機からの出し入れするの。
どうやって、甲板に芸実的に迄に綺麗に戦闘機。
飾れるのでしょうか。
これだけ紹介されても。って感じです。
なので空輸機に大型ヘリを積む方法、
教えて下さい。
小型プロペラのショウガありました。
思い出しました。見事にバックしてました。
F1は機能はあっても基本サーキット内禁止らしいです。
まるで、敷地内禁煙みたいですね。
どんどんやればいいのに。
バックターン。魅せてください。
でもバック走行いまだかつて、見た事ありません。
コースアウトしてバックしたら後ろの車にぶつかっていました。
見事なF1マシーンのバックターン。待ってます。
300キロのバックレース見てみたいです。
それはそうですけど、みせものとしても、バックターンのほうが綺麗ですよ。
バックでコマの様に回るテクも魅せてちょん髷。
なるほど旅客機と同じ道具使うんですね。
じゃ、入れる時はどうするんでありんすか。
F1もバックギアついています。
でも規則でサーキット内は原則使用禁止。
バックしてぶつかってるシーン見た事ありますけど。
プロペラ機でも軍用機とかならバックできます。
戦闘機は甲板では危険ですからね。じゃ、どうやってあんなに綺麗に
並べる事できるの。
自力走行でおじゃまします。じゃないのですね。
引っ張ったりまた引っ張ったり。ウインチ トラクター
わがままですね。