プロが教えるわが家の防犯対策術!

大手企業の研究開発職と大学の研究職では、どっちの方が就くのが難しいですか?

A 回答 (5件)

大手企業の研究開発職です


大学はゼミの延長ですからね
    • good
    • 0

はじめまして、元大学関係者です。



No3さんがおっしゃることが全てです。大学教員の方がはるかに難しいですね。
大手企業の研究開発職でしたら、新卒を採用するケースもありますよね。
でも、大学の場合は研究実績が全てなんですよ。

大学院生で研究実績を十分つんでいる人はほんの一握りです。
多くの人は、ポスドクといって非正規で研究職をわたりあるきます。
そこで研究実績、実質には学会誌等に論文を発表していくのです。
権威ある学会誌では専門家によって査読がおこなわれ、投稿したからといって掲載されるわけではありません。

しかも日本の場合は高等教育予算は年々減少しています。
ですから、大学教員の採用の枠そのものが少なくなっているんですね。

大学院重点化政策のため、博士課程修了者が大量に生まれ、ポスドクも大量に滞留しています。
ですから、大学教員の公募があればポスドクが殺到するんですよ。
私の知っている限りでも数十倍、場合によっては100倍を超えることも珍しくありません。

大企業の研究職もかなり就職は難しいと思いますが、少なくとも大学教員ほどではないでしょう。
    • good
    • 0

大手企業の場合,修士修了であっても研究部門に配属させる可能性がありますが,大学の教員になるためには(大学は教育機関ですので,職名は教員です。

研究職=研究専念教員というのはほとんどいません)博士号が必要です。博士号を既に取得しておられるなら,あとはポストの有無と,ご自身の業績次第です。つまり,論文をどのくらい出版して,それが客観的にどのように評価されているかです。現在の教員採用については公募がマストになっていますので,JRecIn などに公募情報を公開するのが必須になっていて,競争率はとても高いのが現状です。民間はそこまで厳しくはないかもしれませんね。後輩が修士修了で研究職やってますので・・・
    • good
    • 1

大学です。


大学の研究ポストの数が圧倒的に少ない。
    • good
    • 0

大手企業だなぁ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!