
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
常温です。さすがに、未開封の全部入れてたら冷蔵庫がいっぱいになってしまいますよ、、。
冷蔵用と書きましたが、冷蔵用でなくともただの保存用のジップロックありますよね(お手軽バッグという名前だったかな)。あれで十分じゃないでしょうか。
虫、やですよね、、、。子供のころ、開封した瓶の「ミロ」をしばらく置いておいたら虫が湧き出てきたことを思い出しました。あれはこわかったです、、、。
よかった!冷蔵庫そんなに大きくないしなぁ、ってちょっと考えてました(汗)
以前、開封済みのドライイーストを常温保存していて(保存じゃないですよね、書いてあったのに・・・)
「あれ、色が変わった!」と思ったら、全部虫だったことがありました・・・○| ̄|_
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ
大変ですね!穀物類は長期保存の場合はしっかり密封しないとすぐに虫がつきます(お米、そうめん、小麦粉・・・・・)
私は小麦粉(強力粉、薄力粉、パン粉、片栗粉等はすべてびんに移して保存しています。
中身が見えて料理中でも出すのに便利です。
ラベルにイラスト入りの絵を貼っています。
その他干しいたけ、煮干等もびんに乾燥剤を入れて保存していますよ。
ありがとうございます。
そうですね、袋のままだと、出す時にフワーッと舞ってしまいます。
私も詰め替えることにします!ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
小麦粉の袋については、確信がないのですが、市販の砂糖や塩などの調味料のパック(1キロとかの袋詰め)にはもともと、ごく小さな穴があけられているそうです。これは、破裂などを防ぐためにどうしてもそうする必要があるらしいのです。なので、開封していなくてもパックの上から密閉して保存しなくてはいけないときいたことがあります。
うちでは買ってきたものを大きな冷蔵用の密閉できる袋(ジップロックみたいなもの)にそっくり入れて保存しています。
で、小麦粉の袋は紙ですから、なおさら小さな穴があるかもしれませんね。呼吸しているというか。
うちにある小麦粉の袋には「においがついたり、虫が侵入する恐れがあるので密閉容器などで保存してください」と書いてあります。においがつくということはやはり、空気の出入りがあるということですから、湿気なども気になります。ジップロックかビニール袋でしっかり密閉するのがいいのではないでしょうか。
この回答への補足
>買ってきたものを大きな冷蔵用の密閉できる袋(ジップロックみたいなもの)にそっくり入れて保存しています。
そのまま冷蔵庫に保存されているのでしょうか。
密閉した状態で(常温保存)ということでしょうか。
教えてくださいm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
埃が少し入ったかもしれない水...
-
虫刺されについて教えてくださ...
-
電子レンジに入れっぱなしの食...
-
多分虫刺されだと思うのですが...
-
羽虫が1日だけ大量発生しました...
-
教えてください。 リビンに1セ...
-
なぜか虫が死んしまう家
-
よく、人間は寝ているときに虫...
-
白穂?稲の穂が白い
-
「虫が騒ぐ」について
-
カナブンに似た3cmぐらいの尻尾...
-
消えたカメムシ
-
飛びまわる小さな白い虫
-
腐った食品などに「虫がわく」...
-
嫌いな食べ物を教えてください...
-
虫の卵について詳しい方
-
アースジェットでカメムシに噴...
-
「たらこ」の粒のような虫(卵...
-
今日食器用スポンジを新しいも...
-
カメムシを食べる生物はいます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジに入れっぱなしの食...
-
飛びまわる小さな白い虫
-
教えてください。 リビンに1セ...
-
虫刺されについて教えてくださ...
-
多分虫刺されだと思うのですが...
-
家での食事で、料理の中に虫を...
-
埃が少し入ったかもしれない水...
-
洗濯物に付く、黒くて細長い虫...
-
部屋の中で虫を見失った場合ど...
-
羽虫が1日だけ大量発生しました...
-
この虫なんでしょ? 田舎ですが...
-
何の虫の卵か教えてください!
-
ヤツガタケトウヒ マツボックリ...
-
空間用虫よけ剤、理解して購入...
-
白い壁に虫が卵を踏んでその卵...
-
自分の家を閉め出されて困って...
-
「バルサン 飛ぶ虫ワンプッシュ...
-
突然ですが、カメムシはひっく...
-
よく、人間は寝ているときに虫...
-
オニヤンマ君はどうですか? 効...
おすすめ情報