
水商売をしています。
①1日1000円もらっていて、給料明細には基本給+交通費=月給-所得税=支払い支給額です。
交通費の項目にはなってますが、交通費にも所得税がかかって年収に入ってしまいます。パーキン代の領収書は自分が持ってる為、確定申告の時に交通費として経費で出してます。
交通費分年収が上がるので市県民税が上がりますが、経費として出してます。
②交通費はもらうけど、給料明細には乗せず、経費として出さないとすると、年収は減り市県民税にもかかわるけど、交通費としての経費が出ない。
①と②とどちらが得なんですか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
根本的に誤解があります。
簡単に言うと、
『報酬』をもらっているなら、
①以外の選択肢はありません。
確定申告をしないと市県民税は
脱税になります。
確定申告をする時に、
必要経費は、全部申告します。
⑪交通費 は、もちろん
⑫仕事のために用意した衣装代
⑬美容、理容代
⑭通信費
といった『仕事に使ったお金(経費)』
をありったけ申告するのです。
そうすると、まえもって引かれている
●所得税が、かなり返ってきます。
●それに伴い市県民税も安くなります。
ですから、得する(というか損しない)
ためには、確定申告をきちんとして、
上記のような経費をしっかりと申告
するってことです。
★それぞれの経費の記録をとっておく、
★領収書、レシートも保存しておく、
それを集計して、収支内訳書を作って
その集計金額を確定申告書に記入して
2~3月に税務署で申告。
という流れになります。
いかがでしょうか?
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
(1) 水商売の場合、支払われているのは「給与」ではなく「報酬」です。
(2) 「給与」の場合の「通勤手当」は所得税非課税ですが、「報酬」の場合の「交通費」は所得税課税です(源泉徴収の対象です)。
------------------
報酬の場合、「交通費」も含めて所得税の源泉徴収(天引き)をしなければいけないことになっていますので、①の支払い方になります。そもそも、②の支払い方は出来ません。
No.4
- 回答日時:
>交通費にも所得税がかかって年収に入ってしまいます…
>交通費分年収が上がるので市県民税が上がりますが…
考え違いしてはいけません。
所得税であろうが市県民税であろうが、「収入 (年収)」で決まることはあり得ません。
>確定申告の時に交通費として経費で出してます…
そういった経費を引いた「所得」が税金計算のスタートラインになるのです。
>給料明細には基本給+交通費=月給-所得税=支払い支給額…
それはそれで良いですけど、もらっているのは税法上の「給与」ではないですね。
年末に源泉徴収票
http://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/ann …
は交付されませんね。
何も交付されないか、交付されても「支払調書」
http://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/ann …
である場合は、給与でなく「事業所得」です。
【事業所得】
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
それで、月々の報酬から引かれている所得税は、確定税額ではありません。
取らぬ狸の皮算用で前払いさせられているだけなんです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/g …
確定申告の際に前払い済みとして記入すれば、本来納めるべき所得税額から引き算してもらえるのです。
前払いのほうが多かったら、多すぎた分は還付されます。
確定申告の結果により、翌年分市県民税額が決まります。
>①と②とどちらが得なんですか…
どちらも根本的に考え方が間違っています。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- アルバイト・パート アルバイトについて。 4 2023/01/29 12:15
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度で色々考えています。 私は一人親方です。 同じ親会社で30年近く専属で働いています。 3 2023/03/23 01:53
- 所得税 所得税の計算方法が分からないです。 4 2023/07/02 22:50
- 所得税 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合 3 2022/09/12 22:51
- 所得・給料・お小遣い 経費と給料の振り込みのタイミングについて 経費は申請が降りて、本日4/25日払いと経理システムから確 2 2022/04/25 08:44
- アルバイト・パート 某有名焼肉店でアルバイトをしてる高校2年生です。時給、交通費について質問です。 私のバイト先は、ホー 4 2022/07/30 11:26
- 所得・給料・お小遣い 給与明細に関して 3 2022/04/20 15:42
- 確定申告 雑所得なのか事業所得なのか 2 2023/03/08 17:06
- 減税・節税 80歳越え高齢父の医療費負担についてご相談 追加 3 2022/12/17 15:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポーツを教える任意団体の確...
-
保険の返戻金に関しての仕訳
-
経費で認められる?
-
個人事業主 お弁当とたばこを...
-
生保うけながらも現金手渡しの...
-
経費
-
突然の雨で買った傘は経費にな...
-
会社解散後の清算の経費
-
個人事業主の友達が毎回領収書...
-
個人事業主で宿泊用に契約した...
-
マッサージチェアは経費になり...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
部屋の防音工事を確定申告の経...
-
弥生会計の使いかた、仕訳につ...
-
飲食業の他店視察等の食事代は...
-
税務調査が入りますが、領収書...
-
印刷した領収書は駄目という会...
-
デートの食事で領収書を切る人。
-
科研費の間接経費について
-
個人事業主と青色専従者との会議費
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スポーツを教える任意団体の確...
-
保険外交員の経費(自動車保険料)
-
失業保険受給期間中の確定申告...
-
12月働いた分のお給料が1月支払...
-
複数の種類の収入がある場合の...
-
モデルは家内労働者に入るか?
-
【確定申告について質問です】...
-
歯科医師の確定申告について
-
ホステスの交通費について質問...
-
経費
-
経費で認められる?
-
保険の返戻金に関しての仕訳
-
派遣社員です。レジで釣り銭渡...
-
風俗嬢です開業届出書の「事業...
-
生保うけながらも現金手渡しの...
-
個人事業主で宿泊用に契約した...
-
飲食業の他店視察等の食事代は...
-
農家が農産物を仕入れた場合 ...
-
奨学金返済の支出、確定申告で...
-
やよいの青色申告(06)で雑損...
おすすめ情報
経費として控除を受けるのと、事業主から手渡しでもらうから控除はないとではどちらが得ですか?