
仕事が遅い人を手伝うことについて
私の先輩は仕事が遅く、私は上司からよく先輩の仕事の手伝いをお願いされます。ただ最近それに対してモヤモヤしています。
解決手段や気の持ち様のアドバイスをお願いします。
私の先輩は仕事が遅い、詳しく言うと仕事のとりかかりが遅く、朝はのんびりしていて夕方からバタバタしています。
先輩は夕方頃には仕事を処理しきれなくなることが多く、こういう時に上司から手伝うように指示されます。
仕事を手伝うことについては、上司からの指示ですし、私自身が努力する機会になっている点ではいいのですが、
先輩の態度、本人には直接注意しない上司にモヤモヤしています。
先輩は後から来る仕事のことを考えず、午前中はのんびり仕事をしているのにも関わらず、夕方には「仕事が多い」「疲れた」と愚痴をこぼします。
また上司はそういう先輩に対して直接注意しません。事情は把握しているようですが、注意して機嫌を悪くして余計に仕事をしなくなったら困る、とのことでした。
会社は別の人を新たに連れてこれるような余裕がないため、人の配置も当分変わらないと思います。
解決方法や私の気の持ち様について助言をいただければ、と思います。よろしくお願いします。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
回答拝見しました。
>部署の雰囲気が、全員なるべく残業はしない、終わらない場合は誰かが分担してなるべく終わらせるという感じなんで、
仰る事は理解できますが、その「誰か」が質問者さんである必要性はないですよ。
常に引き受けると質問者さんが先輩の尻拭い掛かりにされてしまうでしょう。
それを避ける為にも、適当に引き受けないケースを作った方が良いんですよ。
そもそも、それがモヤモヤするからの質問なのでは?
>翌日に残っていて悪循環になりがちで…もっといい改善策を考えてみます。
それは、元々の仕事の責任者である問題の先輩とその上長が考えるべき問題であって、質問者さんが考える問題じゃないですよ。
正直、人の仕事の職分に口を挟める立場じゃないだろうに何様?って感じです。
先輩の能力的な問題なら、はじめから作業を割り振るなという話でしょ。
質問者さんが先輩に作業の割り振りしているのでしょうか?
先輩の仕事の仕掛り方が、部署内の雰囲気を逆手にとって他の人の手伝いありきのやり方になっている感じなのでしょう?
質問文のとおりなら先輩の仕事の仕掛り方が根本的な問題であって、質問者さんの技術向上はまったくの無関係です。
他人の問題を一人で勝手に無意味に背負い込むのは自由ですが、消化できないのであれば、心を病むだけですからやらない方が良いですよ。
自分のキャパを考えた方がよろしいかと。
仰る通りです。
改善策や自分の技術うんぬんの話は、先輩に直接どうこうする、という話ではなく、まず自分自身の仕事に関することから、という話だったんですが、言葉足らずでした。
妙に背負いこもうとすると周囲の雰囲気を悪くするだけでしょうし、そのようにしたいと思います。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
嫌なら断ったら済む話です
人の役に立っているのです
貴方が人の仕事に口出す必要なんてないし
上司がどうしようが 貴方に何の権利があるのですか
何様なの
機嫌を悪くしてやめたら 責任とれるの
一人で二人分してね
給料変わらないけど
当然残業もないよね
あなた
できる人なんだから
口を出すなら責任を取ってね
取れないのなら
黙ってなさいよ
聞くだけうざいわ
回答ありがとうございます。
役職もない私の無責任な行動で、会社の不都合になることは避けたいですね。改めてそう思います。あなたのご意見に感謝します。
まずは自分の技術向上を目指します。

No.4
- 回答日時:
毎度律儀に手伝う必要はないのでは?
2~3回に1回、ランダムに「用事があるので出来ません」で断ってみるのもありかと。
質問者さんの手伝いを充てにしているなら、有効な手段だと思います。
元々が普通にやれば就業時間内で納まる量の仕事なら、1人でやっても2~3時間程度の残業で帰宅できる作業量でしょう。
最悪、終電までに帰れるでしょうから、それでまったく問題ないかと。
自分の仕事が終わって、プライベートの時間に予定を入れて文句を言われる過ぎ合いはありませんし、可能な限り手伝いをしているという体裁も取れます。
回答ありがとうございます。
部署の雰囲気が、全員なるべく残業はしない、終わらない場合は誰かが分担してなるべく終わらせるという感じなんで、
そういう部署に在席している時点でこれは仕方ない事のかもしれません。
こちらの仕事が多い場合は手伝いを断るときもあるのですが、翌日に残っていて悪循環になりがちで…もっといい改善策を考えてみます。
No.1
- 回答日時:
人を代えるわけには行かないし、補充もきかないから指導出来ない・・・
その上司が一番の原因では?
上司の上司に相談はできないのかな?
それが難しいなら、あなたが違う部署への異動をする
そういう感じだと、部署全体のモチベーションか上がらず徐々にみんな駄目になって行く事に成らなければよいが
回答ありがとうございます。
上司の上司と面談することもありますが、「会社には色んな人がいるが、上手く折り合いつけてやってくれ」と言われるぐらいですね。
上手く和を保つことは正しいことですが、なかなか難しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 【仕事上の悩み】上司から先輩に教えて貰えるように努力しないといけないと言われましたが 3 2022/10/15 07:07
- 会社・職場 47歳(A)と、私(30代)は、同じ日に入社した同期です。 47歳で、とにかくぶりっ子が凄いです。 8 2023/02/24 19:14
- 仕事術・業務効率化 他の人の仕事は絶対手伝わない 6 2022/06/02 13:11
- 会社・職場 仕事で2人ペアで仕事をしています たまに当たる先輩で一緒にやっていても上手くいかないと全て最初からや 2 2022/04/26 18:54
- 会社・職場 職場での陰口。 A先輩とB先輩がいます。 A先輩は40代の子持ち女性でコミュ力が凄く、入ってまだ2年 1 2023/05/22 12:43
- 知人・隣人 明日、会社の先輩にパワハラを受ける可能性がある 10 2022/04/14 03:40
- 会社・職場 仕事の量と内容 4 2022/09/03 19:37
- 会社・職場 工場の会社で一緒に働く勤続年数が2桁の先輩がいます。 自分らは、冷蔵庫でトラックに牛乳を積む力仕事を 4 2022/04/25 18:54
- 会社・職場 化粧品の販売員をしています。 私たちの職場はメンバーが少ないので 1日中ワンオペまたは2人で回す、と 6 2022/08/02 11:10
- その他(社会・学校・職場) こんばんは。 毎日工場で仕事していて7年勤めてる軽度知的障害持ちの自分です。 聞きたいことがあります 3 2022/08/22 18:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
仕事できない人ほど「協調性がない」とか「手伝ってくれない」とか言いますよね? こういう人って仕事は手
会社・職場
-
他の人の仕事は絶対手伝わない
仕事術・業務効率化
-
仕事が遅い社員に残業代が支払われることが不満です。
仕事術・業務効率化
-
-
4
仕事が遅い人の方が得をする会社に不満とストレスを感じます
会社・職場
-
5
職場に、皆んな忙しくて仕事を手伝って残業したりしてるのに、1人だけ帰る人が居ます。手伝ったほうが い
会社・職場
-
6
自分の仕事が早く終わってしまい、 他の人の残っている仕事を手伝おうと思って 『何か手伝う事ありますか
会社・職場
-
7
仕事が遅いと言われてしまいます 自分でも自覚はありますが、ダラダラやってるつもりはありませんしどうし
その他(社会・学校・職場)
-
8
バイトで仕事が遅い人ってめちゃくちゃムカつきませんか? もう入って4ヶ月も経つのにまだトロトロした動
会社・職場
-
9
他人の仕事の尻拭いや板挟みに疲れた、辞めたい
会社・職場
-
10
職場にこっちは手伝ってあげてるのに、絶対私の仕事を手伝ってくれない人がいます。何で手伝ってくれないの
会社・職場
-
11
仕事ができない先輩社員
会社・職場
-
12
他人の仕事を積極的に手伝わないのは非常識ですか?
子供・未成年
-
13
人のフォローやお世話をするばかりで、誰も自分をフォローしてくれないことに疲れてきました。 社会人の女
会社・職場
-
14
明るいけど人とあまり関わらない女性について
片思い・告白
-
15
仕事ができない先輩の尻拭いをされらる上に、その問題を私のせいにされる。
大人・中高年
-
16
スピードが必要な仕事(パート)で 「仕事が遅くてついていけないので辞めます」 は通用しますか?仕事が
アルバイト・パート
-
17
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚えが遅いと上司に説教されてしまいました。 “今までの新人は全員、研修期
新卒・第二新卒
-
18
職場の先輩になにか聞くと「前に教えましたよね?」と言われてストレスです、、、
アルバイト・パート
-
19
仕事での話ですが、自分のことで精一杯で周りをみる余裕がありません。気が利かないのを改善したいのですが
インターネットビジネス
-
20
仕事ってできる人にしわ寄せがいくものなのでしょうか?
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
自分にだけ当たりが強い…
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
仕事が1個も無いとこに転職しま...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
仕事ができない40代です。
-
仕事がつらいです。助けてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報