
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
<今年はアンタ、台風が多くてアンタ、野菜が高いからアンタ、大変だよ。
>このように間投詞的に連発するのは明らかに念を押す言い方です。「~ね」「ですからね」の代わりの言い方にとれます。聞くほうは耳障りか、煩わしく聞こえるかは二人の人間関係によると思います。
英語でyou knowを連発する人がいます。文字どうりとっても「ご存知のように」「知っているでしょう」「知っているだろう」になりますが、念を押す言い方で、あまり頻繁に言われると聞き苦しいそうです。日本語と比べると直接的ないいかたですね。日本語の特徴として「遠まわしに言う」と言うのがありますが、この「アンタ」も「あなた」も念を押す言い方を代弁しているのでしょう。
「・・・ってアンタ・・・」
・・・の部分も書いていただきたかったのですが、私流に補ってみますと、
「そんなこといって、アンタわかっているの」とした場合
このアンタ(あなた)は相手をさすと同時にかなり批判をしていると思います。
「アンタ泣いているのね」
どこかの歌詞ににあったようですが、この場合はかなり同情的な眼で相手を見ていますね。
回答ありがとうございます。
念を押す言い方、というのは納得です。確かに、強調したい部分で良く使う気がします。日本語でも、「ご存知のように」と繰り返されたら煩わしく感じると思います・・・。
「アンタ」という言葉の使い道が思ったより多く、勉強になりました。
No.8
- 回答日時:
Hossi- 04さん、こんにちは!
たぶん?接続詞と言うよりは、呼びかけじゃないのかしら。。??
英語の戯曲とかで女中や家来が主人に対して、[Yes,my majesty.]とか、一言言うたびに、付け加えます。。そんな感覚ではないかしら??
どちらかというと、冷静に論理的に自分に主体を持って話すという姿勢よりは、相手に同調を暗に求めてる?ってかんじなのかしら。。???
今まで考えたことがありませんでしたが、、
回答ありがとうございます!
呼びかけ、それも思いつきますね。確かに話の中に同調を求めていると、感じる部分はあります。
この、同調が地方によって「アンタ」という言葉で表現されるということでしょうかね~

No.7
- 回答日時:
もしまったくご存知でなければ「はあ?」と思われて
しまうでしょうが、マンガの「ちびまる子ちゃん」では
良く「アンタ」が使われてます。
まさに質問者様が例に使われたような用法で。
マンガの舞台は明確で、静岡県清水市です。
だから方言でもあるかと思います。
私の地域で「アンタ」を使うとぞんざい過ぎになってしまいます。
質問者様もきっと同じ感覚かなと推測しているのですが・・
回答ありがとうございます。
最近みてないですが、言われてみれば確かにそうですね。全員ではなく一部の人々(主にまる子とおじいちゃんあたり?)ですが(笑)
話していて「アンタ」と連発されると気になってきますね~
No.5
- 回答日時:
質問者さんのご質問わたしも以前から関心を持っていました。
今回取り上げてくださってありがとうございます。ただ具体的な用例がないため、みなさん勘違いなさっているように見えます。(お気を悪くなされないよう)
#1 ハナシに注目させるためのアンタァ!アクセントの代わり
#2 ツッコミ
#3 ・・・ってアンタ聞いてるの?って奴
#4 ご質問このケースでは親しみを表すと同時に押し付けがましい言い方
そのどれでもない「あんた」の使い方があるんです。(いや、#1,2,3は外れているとは言えないかも。)
地域に依るのかもしれない。わたしは関西ですが質問者さんはどちらですか?
補足説明で具体的な使用例をあげてはいただけませんか?わたしも挙げれば良いのですがうまい例が思い付きません。
この回答への補足
たとえば
今年はアンタ、台風が多くてアンタ、野菜が高いからアンタ、大変だよ。
大げさに言えばこんな感じです。回答いただいたパターンだと「アンタ」のタが強くなるような感じのイントネーションだと思うのですが、この場合、語尾(タ)が下がる感じです。
言葉足らずできちんと伝わっているかわからないのですが、お分かりの方、よろしくお願いいたします。
回答とご指摘、ありごうとございます。
じつは私もうまい用法が思い浮かばず、言葉足らずな質問になってしまったのです。皆さんの回答を見ていてうまく伝わらない歯痒さとともにこういう用法もあるよなと感心しました。
出身は千葉(わりと南のほう)です。なんとなく北の方のひとはいわないような気が・・?地域性は確かにありそうですね。地方の方が多いような気がします。
ご指摘いただいた具体的用例、少し考えてみますので補足説明させていただきます。
No.4
- 回答日時:
アンタは言うまでもなく「あなた」から来た言葉ですね。
相手を示す対称となっていますが、目上の人に対して「あなたは・・・」とは決して言ってはならない言葉とされている不思議な言葉です。その代わりに「あなた様」と言ったり、「ご主人は」「課長さんは」「お客さんは」と言ったりしていろいろと神経を使う言葉です。増してやアンタというのは相手をかなり侮辱しているか軽く見ているときの言い方になります。ですから親しいあいだがらでないと誤解を招く言葉です。ご質問このケースでは親しみを表すと同時に押し付けがましい言い方といえます。そのほかに相手を批判する時にも聞かれる言い方になりましょうか。「ちょっとアンタね、そんなことするものではないでしょう」という具合に使います。
ありがとうございます。
たしかに、用法の難しい言葉ですよね。上の人から言われると批判に、友人どうしてもあまりいい場面ではないですね。
もしかしたら、地方によるかもしれないんですが、もっと無意味っぽい使い方があって、そちらのほう、ごぞんじありませんか?(補足説明させていただきますが)
でも、「アンタ」ひとつでいろいろな用法がありますね。
詳しい解説ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ハナシに注目させるためのアンタァ!アクセントの代わりでしょ。
強調したい語句の直前につけるのが効果的なんでしょうねど、必ずしもそうとも限らないようですね。
変なところへ付けてしまうと、それはそれで笑えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 お喋り妻×寡黙夫の夫婦 ウチは妻の私(46歳)がかなりのお喋り好きで 対して主人(36歳)は寡黙と言 3 2022/09/27 11:39
- その他(車) 他の車や通行人に文句を言う家族に注意をしたら、逆切れされてしまいました。 昨日、ケーキ屋さんに手土産 11 2023/01/09 08:41
- その他(悩み相談・人生相談) 他の車や通行人に文句を言う家族に注意をしたら、逆切れされてしまいました。 昨日、ケーキ屋さんに手土産 4 2023/01/09 02:28
- 学校・仕事トーク ぐぅの根も出ない出来事 1 2022/04/27 11:53
- その他(悩み相談・人生相談) 言葉が出てこないです。 私は20代前半なのですが、会話中は特に、あとは比較的な簡単なクロスワードパズ 4 2023/02/10 01:02
- 夫婦 ウチは私が46歳で主人が10歳下の36歳の姉さん女房の夫婦で結婚3 年です。 主人が私に猛アタックし 11 2022/09/24 20:48
- 会社・職場 頑張ってる、頑張ってないと人を評価する人 5 2022/08/31 11:38
- 飲食店・レストラン クレーマー? 3 2022/11/05 15:36
- 会社・職場 社員食堂での出来事です。 私は一人でテーブル席に座り、椅子は2つあったので片方を荷物置きにしていまし 5 2022/06/30 14:42
- 夫婦 短気な人との接し方のアドバイスおねがいしますm(_ _)m 夫は短気で自分の意見と逆の意見を言われる 7 2022/06/30 17:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「すいません」と「すみません...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
安心感を感じる?
-
手紙の表現
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
「可愛がってもらえて嬉しいで...
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
「一日間」という言い方おかし...
-
必ずしも必要ではない
-
チンコの最も上品な言い方を教...
-
「である調」について
-
ビジネス日本語の質問
-
「しっかり守ってください」を...
-
借りるの別の言い方
-
ご訪問?それともご来訪?
-
「○○致したく」って標準語ですか?
おすすめ情報