プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

就活では英検とTOEIC、どっちがより重視されるのでしょうか?
もちろん両方取るに越したことはないですが、片方のみで考えた場合です。
例えば英検でいう2級はTOEICでは何点に換算されるのでしょうか。仮に1級=900点以上だとしたら2級は800点くらいですかね。そうなると面接でカバーできる英検を受けた方が良いのかなとも思ったり。
また、TOEICの独学は厳しいのでしょうか。
現在高3で指定校推薦で大学を決めようと思っていて合格してからTOEICの勉強を始めようと思い3〜4月には受検したいのですが600点以上取るには相当勉強しないと厳しいでしょうか。。3〜4ヶ月では厳しい?
就活で必要になってくると思うので忙しくならないうちに早めに取っておきたいのですが、TOEICの難易度な英検との比較を教えていただきたいです。

A 回答 (4件)

英語を使わない、話さない会社では、そのような資格は重宝されそうですが、実際に必要とされている会社では、資格など関係なしの実際の実力です。

    • good
    • 0

就活ではほぼTOEICです。

英検はないよりはあった方がよいですが、企業はTOEICを見ます。
スコア比較はこちらを参考にしてください。
https://toiguru.jp/toeic-and-eiken
http://ieltsnavi.com/score_conversion.html
独学が厳しいか、質問者さんが600点以上とるのにどの程度時間が必要かは、今の実力や性格、勉強の仕方がわからない以上、答えようがありません。
少なくとも就活まで3年程度あるのですし、一般教養でも英語はありますから、じっくりと落ち着いて勉強すればよいでしょう。
    • good
    • 0

>現在高3で指定校推薦で大学を決めよう


でしたら、今、英検かTOEICかは考えないほうが良いかもしれませんね。

余裕ができたら、英検の仕組みと、TOEICの仕組みなどを調べてみるとよいです。TOEICについては、中村澄子さんというTOEICインストラクターが、学習のコツとか、仕組みが書かれています。中村澄子さん曰く、TOEICの勉強は短期決戦で3ヶ月をめどにする、ということです。英検については、私は、Japan Times の記事で読んだだけです。

定説といっても構わないと思いますが、基準になるのは、英検準1級がTOEICの730点ということです。つまり、730点を越えないと、得点が不安定で、理解も乏しいということです。私は、それ以下の点数は英検などの相関関係は高くないと思います。それ以上も相関性が低くなるようです。

英検は、今後も、基準も変わってレベルが上がっていくようですが、未だに、昔の英検の印象しかない人も多いので評価が辛くなってしまいます。企業で、英検を採用の際の加点とする企業は、10%以内だと言います。ほとんどは、TOEICだというのです。

大事なことですが、大学の学部によって、TOEICが活きるところと、そうでない所があります。英文学を勉強していて、TOEICも勉強しなければならないとなれば、方向性が違うので大変だということです。巷の噂では、英語が好きで、英語が得意な人は、TOEICの点が低いというそうです。

大学で、こうした資格試験を奨励している所もあれば、こういうことをあまり積極的ではない、言い換えると、自分たちの独自の英語教育システムを持っているところはTOEICを重視しないそうです。

最後に、TOEICの実質的な価値を論じてもしょうがないのです。誰かが、日本の社会に必須だとするような仕組みを作ったわけです。就活・就職でも経験者よりも、TOEIC高得点の人を採用するなんていうことがまかり通るのです。
    • good
    • 1

本質的な違いは置いといて、就職に使うんなら TOEIC有利じゃないかと。


外資系の企業とか外国製品の輸入商社、日本代理店とかであれば、絶対的に、国外でも通用する基準がわかりやすいでしょ?
バリバリの理系で老舗の日本企業なら就職の際はどっちでもいいけど、英語が必要な業務ってやっぱ”国際的”な案件なんで、内部でTOEIC受験を奨励する場合も多い。

まずは入学して、自分の進みたい職業を大まかに決めて、大学の進路相談の部署に行くのが良いと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!