
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>嫁を扶養にいれたい…
何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。
------------------------------------------------
1.税法の話なら、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。
扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
夫婦間は配偶者控除または配偶者特別控除です。
しかも、扶養控除にしろ配偶者控除にしろ、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
夫が会社員等ならその年の年末調整で、夫が自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するということです。
サラリーマンの給与に扶養控除や配偶者控除分が折り込まれているのは、はあくまでも年末調整の“予約”に過ぎず、確定したものではないのです。
夫が今年分所得税で「配偶者控除」を取れるのは、妻の「合計所得金額」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下のときです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
38万円を超え 123 (同 201) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
>嫁はキャバクラで働いています…
本当に「給与」でへ間違いないですか。
水商売系は「報酬」と言って、自分で八百屋や魚屋を開いているのと同じ個人事業主扱いであることが多いです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/g …
>確定申告はしているのですが、金額を偽っている…
金額のみならず、本来は事業所得として申告すべきものを、給与所得と偽って申告しているのではありませんか。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【事業所得】
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
いずれにしても確定申告が間違っていたと分かった以上は、妻に確定申告のやり直しをするようお伝え下さい。
このままではいずれ脱税犯として手にお縄が掛けられかねませんので。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
------------------------------------------------
>会社に嫁の直近3カ月の給与明細の提出を求められましたが…
それは、1. 税法の話ではなく、2. 社保か 3. 給与 (家族手当) の話でしょう。
>正直に直近の3カ月の給与明細を提出した場合は…
社保は税金と違って細部まで全国共通した基準があるわけではありません。
運用に当たっての細かい部分は、それぞれの会社、健保組合によって違います。
ここでよその事例を紹介されてもあなたの会社と同じである保証はどこにもなく、何の意味もありません。
現時点で分かっていることを正直に会社に話し、指示を仰いで下さい。
No.3
- 回答日時:
キャバクラで働いていることと
給与20万は関係ありますか?
キャバクラでの収入は通常『報酬』
であって、給与収入ではなく、
給与明細はないと思います。
いかがですか?
給与ではない、給与明細はない。と、
まず会社に伝える必要がありそう
です。
それとも奥さんは『ある』と言って
いますか?
奥さんの職業の収入(報酬)の扱い
としては『事業所得』といったこと
になり、その場合、扶養認定のための
チェック資料は、通常、確定申告書を
提出することになります。
『報酬』の場合は、通常必要経費を
自分で計上し、収支内訳書を作成、
確定申告書で申告して納税となります。
その年単位の所得が130万未満である
ことが、扶養の条件になります。
ですから、『給与明細はない。』と
言った方がよいのではないですか?
下記に事業所得者の扶養認定の参考例
を示しますが、ご主人の健保組合で
どういった方法でチェックするかは
訊いてみないと分からないです。
とりあえず、いかがでしょう?
資生堂健保(事業所得者の例)
http://www.shiseidokenpo.or.jp/member/outline/fa …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給料あといくら欲しいですか?
-
質問なんですが月給とは別で資...
-
夫25歳 年収800万円 はサラリー...
-
世帯分離の申請は難しいか
-
給料(支給額)って増えてます?
-
パート バイト
-
昇進した給与
-
新しく入ったバイト先がベテラ...
-
タクシー隔日勤務の保証給・年...
-
通勤手当と旅費交通費の計算に...
-
郵便局の課長と部長は給料の差...
-
ストレスが多くて理不尽が多い...
-
旦那がレイクからお金借りてました
-
15日まで2100円で生活しなきゃ...
-
30歳自衛官です! 自分について...
-
●「基本給」の年代別の平均額は?
-
20代前半 高卒女子 年収350万は...
-
一人暮らし
-
初任給35万なら29歳あたりで家...
-
高級チョコと普通のチョコについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株売却利益は年収扱いになりま...
-
会社員の夫が休職した場合、妻...
-
所得超過にて扶養否認です。と...
-
世帯主が無職の場合の扶養家族...
-
妻の勤務先や収入について、、...
-
専業主婦です 夫に内緒でアルバ...
-
今年の5月に結婚して、嫁を扶養...
-
風俗嬢で夫の扶養に入ってるの...
-
扶養範囲内 所得税 旦那の扶養...
-
所得超過
-
夫婦、共に年金受給者となった...
-
扶養を外れて半年間はたらく
-
白色申告の自営業をしています...
-
ふるさと納税を旦那がやります...
-
夫に内緒での仕事
-
扶養から外れた妻の源泉徴収票...
-
配偶者控除、見直しへ…年末の大...
-
無職の配偶者(夫)を持つ場合...
-
税務上の配偶者控除について 61...
-
水商売だと扶養内控除はどうな...
おすすめ情報