dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9割の日本人が使い方を間違える英単語101 より引用。
furnish は、A with B または B to A という感じになると、辞書にもこの本にもありましたが、この本では、写真のようになってました。なぜでしょうか?

「9割の日本人が使い方を間違える英単語10」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • furnish は 第四文型が取れないようなのですが、それなのになぜ be furnished evidence がきているのかをお聞きしたいです。

      補足日時:2019/06/30 14:05

A 回答 (4件)

なかなか鋭いご指摘ですね。


質問者さんのお書きの通り、furnishはSVOOの形をとらないのでが標準なので、私だったら、be furnished with evidenceとすると思います。
アメリカ英語の略式では、このwithを省くことが多いようです。
受け身については、以下にまとめているので、ご興味があれば、ご覧ください。
http://makki-english.moo.jp/3passivevoice1.html
    • good
    • 1

5文型で SVOOと言っても 二つのOは性質が違いますから、あまりいい解釈法ではありません。


あと、英語はあまり理由を詮索しない方が上達するんですけどね。

実は Oと呼んでいるものには 3つのタイプがあるんです。
1つは accusative型で、直接目的語になり、「~を」を表す タイプです。
2つ目は dative型で、間接目的語になり、「~に」を表すタイプです。
そして、3つ目が 稀に用いられ、今回の面倒な instrumental型です。
そのうち、受動態にしやすいのは、 accusative型です。dative型も英語では受動態に出来ないこともありません。でも、 instrumental型は受動態に出来ません。
ご質問の文では evidenceがinstrumental型のOになっています。
    • good
    • 0

そもそもですが、受動態という表現方法はどういう表現なのかもう一度確認なさった方がいいと思う。


受動態というのは主語が何かを「されている、される、」ことを表す表現方法のはずです。

そうすると、evidence is furnished はおかしいことに気づくはずです。furnish は要するに(provide 付与する)の意味ですが、主語 evidence が(何かを)付与「されている」訳ではないでしょう。
他方でThey are furnished evidence は、They(警察)に対してevidenceがfurnish「される」ということですからまあ問題ないということです(注1)。

注1 : ただ英文として理解可能かどうかと別問題として、They are furnished evidence という言い方がよく使われる言い方かどうか正直疑問ですがね。個人的にはPolice can do nothing without solid evidence とかの方が映画とかでよく聞く気がしまが。
    • good
    • 2

furnish の用法は、通例、furnish A with B = furnish B to A で、


①The sun furnishes us with light and warmth.
=太陽は私達に光とぬくもりを与えてくれる。また、
②The sun furnishes light and warmth to us.
=太陽は光とぬくもりを私達に与えてくれる。にしても同じです。
で、この①や②の文の受動態はどうなるかという場合、furnish は
give などとは異なって、与えられる物を主語にした受動態の文は作
られず、与えられる人(や場所)を主語にした文のみOkということを
言っていると理解して下さい。
⇒ 光とぬくもりは太陽によって私達に与えられる=正しそうだが×
Light and warmth are furnished to us by the sun. ×
⇒ 私達は光とぬくもりを太陽によって与えられる = 人を主語にしてOK
We are furnished with light and warmth by the sun. ○
付け加えると、例文で直されている箇所~ they are furnished evidence は
they are furnished <with> evidence にした方が良いでしょう。実際には、
furnish は、furnish A with B が正統ですが、furnish A B の略式?パターンも
あります。ただし、これを優先して覚えてしまうと、furnish の用法は give と
同じ!と合点してしまい、思わぬところでミスをする可能性がありますから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!