アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

河合塾マナビスに通う高3です。
中央大学文学部志望ですが、講座についてアドバイスいただきたいです。
今やってるのは
英語読解総合レベル3 英文法レベル3.4前半
古文読解レベル3.4前半 現代文レベル3.4前半

その他に私大英語(発展)①②
私大現代文①② 私大古文①②
と志望校対策があります。

また学校で日本史と漢文の講習を受けていて週二回は夏休みでも学校に行きます。

センター対策はスタディサプリでやっています。漢文もです。

このままだと一ヶ月で40講受けなければならず、今までのが受講に追われて復習がきちんとできていないため、講座するを減らして何回も復習した方が伸びると思います。
英語は5月の河合模試で偏差値60
国語は50前半しかありません。

中央文学部ならマーチと比べて偏差値が低いし、レベル3.4の後半までやる必要あるのか、私大対策は必要なのか、もしなくてもいいならやらないで復習回数を増やしたいです。
今までの講座も受講に追われて頭に入っていないため進めるのはどうかと思います。

アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

復習を何回もした方が伸びるよ。

    • good
    • 0

まず、予習はちゃんとしてますか?



漫然と講義を受けてから復習しようとすると、時間ばかりかかる割には効率が悪いです。講義を復習ととらえるくらいになると吸収しやすくなります。

講座を減らすということには異論はないですが、自分の学力レベルに合った講座を取っているかも合わせて見直した方がいいと思います。

予習の段階でさっぱりわからない、手も足も出ない問題ばかりだと、結局予習なしで漫然と講義を受けている、と変わりないので。
    • good
    • 0

1.受けてみて、難しすぎて効果が無い、簡単すぎて無意味、というような講座は?


英国で偏差値が10違うんで、同じレベルの講座にはならないのではと思うんですが。

2.予習の状況は?
難しすぎて全く予習ができない、という講座は切り捨てる。
鬼のように復習すれば、力業でどうにかなることもあるけれど、全体量が破綻しかけているなら、少なくとも絞り込む。
理想は、予習の段階でテキストが6割くらい解けて、講義がほぼ復習になるような状態です。
これだと、予習が演習になります。
予習が全然できません、復習でどうにかします、だと、復習して身につけたら、それを演習してみなければ身に付きません。だから勉強量が軽く3倍になる。

3.現代文は効果がある講義になってる?
講師によって生徒によって効果が激しく変わる科目でしょう。
中学数学から壊滅しているような論理的思考力に欠陥を抱えた人だと、かえって漫然と講義をこなしていく以外に手が無いかもしれませんが、論理的思考力がきちんとある人だと、良い講師の良い講義できちんと学力が伸びていきます。講師がダメならダメだろうけれど。

4.中身を知っているわけでは無いですが、講座名称と学力からして、私大英語発展は良さそう。
他の私大国語は、中身がどうなっていて、レギュラーの物と何が違うの?

5.現代文、古文、できない原因は何?
例えば、英単語や中学高一の基礎英文法が全くできてないのに、漫然と長文や英文読解や総合問題の授業をやっていっても、効果は無いですよね。
同様に、まず古文は、基礎のところがちゃんとできているの?よくは知らないんだけれど。
古文は、基礎ができていることと読めることにかなりのギャップがありそうだから、基礎はちゃんとやってあるんだけれど、ということなら講義が良さそうだけれど。ただし、講義のレベルが自分の学力に合った物かどうか、というのは上記の通り。
現代文は、基礎学力が本当にあるのかどうかでまず話が大きく変わりそうだけれど。
偏差値見ても見えてきづらいし。
でも、現代文の偏差値が50前半であるなら、基礎学力が無い可能性が大だけれど。→3.へ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A