プロが教えるわが家の防犯対策術!

f〜j解説できるかたいらっしゃいませんか
一問だけでも構いません
よろしくお願いします( . .)"

「f〜j解説できるかたいらっしゃいませんか」の質問画像

A 回答 (2件)

すべて考え方は同じです。



・力:ベクトルですから、「平行移動」して「同じ点に作用する力」として「合力」を求めます。つり合っていれば「合力はゼロ」「逆向きの力の大きさは同じ」ということです。

・力のモーメント:任意の点を選んで、その点の周りの「時計回り」「反時計回り」のモーメント(「力の大きさ」×「力の作用線までの腕の長さ」)の合計を求めます。つり合っていれば「時計回り」「反時計回り」のモーメントは同じになります。

a. F [kg重] と、逆向きの20 [kg重] とがつり合います。
 従って F = 20 [kg重]

 力の作用点は同じ点なので、回転力は発生しません。

b. 上下方向は 20sin(45°) = 20sin(45°) でつり合っています。
 水平方向は
  F = 20cos(45°) + 20cos(45°) = 20√2

 力の作用点は同じ点なので、回転力は発生しません。

c~j:「棒」の各点間の「長さ」が書かれていません。c, d, e, g は「中点」と考えれば何とかなりますが、f, h, i, j は解答不可能です。
 明らかな「欠陥問題」です。

c.「支点」は中点とみなします。支点から作用点までの「腕の長さ」を L [m] とすると、
 ・右の力によるモーメント:時計回りに L [m] × 15 [kg重]
 ・左の力によるモーメント:反時計回りに L [m] × F [kg重]
この2つがつり合って等しいので
  L [m] × 15 [kg重] = L [m] × F [kg重]
よって
  F = 15 [kg重]

d. 「支点」は中点とみなします。
上と同じようにして
  F = 8 [kg重]

e. 「支点」は中点とみなします。
上と同じようにして
  F = 22 [kg重]

f. 回答不能。朱書きの模範解答(?)を見る限り、左の「3 kg重」の作用線と支点の距離=2, 右の「5 kg重」の作用線と支点の距離=3, 右の「F kg重」の作用線と支点の距離=2 ということのようですが、そんなことはどこにも示されていません。

g. 「支点」は棒の中点とみなします。
力の作用線に対する「腕の長さ」は
  L * sin(60°)
なので、力のモーメントのつり合いは
  F * L * sin(60°) = L * 15 [kg重]
従って
  F = 15/sin(60°) = 15/(√3 /2) = 30/√3 = 10√3 [N]

h, i, j :回答不能
    • good
    • 0

写真でわからない問題を転送すると、実際の大学教師が答えてくれるアプリがあるそうです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!